米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道筋が見えた

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道筋が見えた

  • 著者名:副島隆彦【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 徳間書店(2023/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198656218

ファイル: /

内容説明

アメリカ発の金融恐慌からドル大暴落、そして世界大恐慌へ
これから潰れる危ない米銀行14行を副島隆彦が予測する!


ネット経由での取り付け騒ぎから始まったシリコンバレー銀行の破綻からファーストリパブリック銀行を始め有力な米地銀の破綻が連鎖した。
イエレン財務長官は急遽、預金保険の上限を超えて預金を保護する政策に転じていったんは銀行危機を乗り切った。しかし、FRB(米連邦準備制度理事会)による大幅な利上げによって債券価格が低下して金利リスクが銀行の経営を圧迫している構造はまったく変わらない。
2023年中にも再び銀行破綻が再燃して、もし10行以上が潰れるようなことになれば、アメリカ政府とFRBはお手上げとなるだろう。その時、米国債とドルと株式が3点セットで大暴落を起こす。すなわち世界大恐慌への突入である。
国内の金は1グラム=1万円を大きく超えて暴騰してゆく。世界経済の大波乱にどう対応すべきか。個人資産を守るために必須の情報を提供する。

[本書の主な内容]
●アメリカ地方銀行の取り付け騒ぎは終わらない
●2024年から「ドル覇権の崩壊」が始まる
●金とドルの戦いでドルは大暴落
●米政府は無限にお札を刷って自滅してゆく
●やっぱり2024年に世界大恐慌に突入する
●これから全米で160行の中堅銀行が潰れる
●金は1グラム=1万円をもうすぐ超える
●世界の中央銀行が競って金を買い漁っている
●黒田は勝利宣言をして引退の花道を飾った
●日本国債暴落にかけたゴロツキ投資家たちが総敗北した

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九曜紋

9
シリコンバレー銀行SVBの破綻を発端としていよいよ金融大恐慌の到来、ドル覇権の崩壊、だから有事の金を買いなさい、のいつもの副島節。しかし、たとえそうなったとしても日本政府がデノミネーションのような大胆な政策を実行するとは私には思えないのだが。2023/07/01

ray

3
☆4 金価格は8/29に1g1万円を超えましたね。黒田氏と財務省が投機筋に勝ったという話は読み応えがあった。高橋洋一氏が財務省が裏金を蓄えていると言っていたが、それらは既に返済されない借金として米国に渡っている?借り換えで延々と米国債を抱え続ける日本。米国の債務上限はあってもないようなものだし。ジャニーズ問題が70年以上業界内の公然の秘密となっていて、殆ど報道されなかったところを見ると、政治・経済・世界情勢などはもっと簡単に握りつぶされているだろうな。露宇はどうかと思うし、1ドル10円もまさかと思うが…。2023/09/04

K T

2
世界恐慌で銀行が潰れたら困るなあ2023/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21396366
  • ご注意事項

最近チェックした商品