完全解説 都市型トランクルーム経営

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

完全解説 都市型トランクルーム経営

  • ISBN:9784344946811

ファイル: /

内容説明

投資初心者が始めるなら
都市型トランクルーム一択!

都心だからこそローリスクと安定収益を実現!
少額でスタートできる「都市型トランクルーム経営」を徹底解説
------------------------------------------------------
人生100年時代といわれる今、長い老後の生活に備えて
多くの資金確保が必要といわれています。
2019年には金融庁ワーキンググループが老後の30年間で2000万円が
必要になるという資料を発表し、世間にショックが広がりました。
また、2022年にはロシアのウクライナ侵攻をきっかけに
世界的な物価高騰が始まりました。
長らくデフレと物価下落が続いていた日本でも電気代やガス代など
光熱費をはじめ、あらゆる商品・サービス価格が急激に値上がりして
家計を圧迫し続けており、将来のお金に対する不安は尽きません。
こうしたなか資産形成の必要性を感じ、投資に注目する人が増えています。
しかし数多くの投資商品があるなかで、リスクを抑えて効率よく運用するには
何に投資すべきだろうかという選択に悩む人は少なくありません。

本書の著者は2016年からトランクルームの運営管理と開発分譲に着手し、
日本で初の区分投資型のトランクルーム事業を始めました。
トランクルーム経営とは、収納スペースとしてトランクルームを貸し出す
不動産投資の一種で、その魅力はなんといっても中長期にわたって
月々の使用料という安定的な利益が得られる点です。
特に東京や大阪などの都市部では地価が高いこともあり、
住宅の収納スペースが足りないという人が多いため、
常に高い稼働率を維持することができます。
また、コロナ禍を経てリモートワークが浸透したことで、
住宅の中にワークスペースが必要になり、より多くの収納が求められるように
なったことも重なって、都市部におけるトランクルームの需要は右肩上がりと
なっているのです。そのため、将来に向けた資金づくりには
都市型トランクルーム経営が最適だと著者は主張します。

本書では都市型トランクルーム経営について、仕組みや開業1年目から
ハイリターンを得るためのポイントなどを余すところなく収めています。
将来に不安をもつ人へ、お金の問題を解決する助けとなるための一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

taverna77

1
町中でみかけるようになった「トランクルーム」の文字。この本を読むとトランクルームを使った投資術はよく分かるが、そもそものトランクルームとは何か?はよく分からない。ぼくとしては、トランクルームを使う人々の心理や状況が知りたかったのだが…。エヴィデンス薄いので、あまりお勧めしません。寿命を考える参考値で、2020年生まれの男性は28.1%、女性は52.6%が90歳まで生きるという数字は驚異的(脅威的)。女の人ってやっぱ大変ですね。半分が90年も生きなきゃいけないのか…。2024/02/04

こーすけ

0
トランクルー経営。 面白い視点だし、ニーズもたくさんあるだろう。 しかし、書かれている以上のデメリットもあるのではないかと思うので、真剣に考えてるならば相談するしかない。2025/03/25

しぶかつ君

0
トランクルームでファンドを作れないかと思い購読。 タイトルが「トランクルーム経営」なので、トランクルームの運営会社の話かと思ったら、運営会社に資金を委託する投資家側の話であり、期待していた内容ではなかった。 安定稼働するトランクルームだと、投資家は10%-15%のリターンを得られ、賃貸住宅投資と比べてもハイリターンのようなので、賃料保障の損保とか組み合わせれば投資商品としてファンドを作ることもできそう。もう少し情報集めて勉強したい。2024/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21394817
  • ご注意事項

最近チェックした商品