差がつく「思秋期」の過ごし方 50歳の分岐点

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

差がつく「思秋期」の過ごし方 50歳の分岐点

  • 著者名:和田秀樹
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 大和書房(2023/06発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 325pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479797869

ファイル: /

内容説明

50歳は人生の分岐点だ。体のなかでホルモンバランスが大変化を起こし、心身ともに大きな影響を受ける。
この時期の過ごし方で、その先の人生はまったく違うものになるだろう。
■ホルモンの「枯れ」、どうすれば防げるか?
■「コラーゲン商品」には騙されるな
■男性は玉ねぎを、女性は大豆を食べよう
■「スポーツが体にいい」は迷信
■「主食を抜いておかずばかり」は正しいか
■あなたにもある「見えない」食物アレルギー
■「4時におやつ」の理由
■「食べすぎ」よりも「食べない」という害
今なら間に合う。50代からの人生の後半戦を「がまん」しないで、思うままに生きる術!

◇◇中国でも大ブームの「思秋期」が全部まるごとわかる本◇◇

【目次】
序章 ホルモンが大変化する「思秋期」を知っていますか?
1章 50歳で一気に老ける人と若々しい人の差
2章 どうすれば、ホルモンの「枯れ」を防げるか?
3章 「脳」は何から老化する?
4章 1歳でも「外見」を若く!?最新美容技術のリアル
5章 この食事が「体の酸化」を防ぐ
6章 思秋期からの「お金」と「仕事」
7章 この先の人生で、まだ「がまん」を続けるのか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あみやけ

43
実は、今年、分岐点にさしかかったというより無理やり分岐して大きな決断をしました。後悔はまったくないのですが、この本を読んでさらに安心しました。がまんは必要以上しなくていいんですよね。これからの人生を楽しまないと。周りの人を大切にして、趣味を楽しんで、美味しいものを食べて。まずは心の健康ですよね。あと、ケチケチせずにお金を使って。もちろん、仕事も楽しんで。楽しい老人になれるように準備します。心の余裕をもって。同世代の方にめちゃくちゃおすすめです。2023/11/04

ぴえろ

31
50歳は「思秋期」大人から老人へ。老化は止めることは出来ないがゆるやかにすることは出来る。納得すること、そうかなぁと半信半疑、違うだろ〜とツッコミ入れるようなTipsはあれど色々試してみてもいいなと思った。老後の趣味は今のうちに見つけておこう。2024/04/08

オカヤン

6
オーディブル。思春期でなく、思秋期。秋を思うとは、趣があります。60代になる前の過ごし方。年金や介護保険については、もう少し詳しく調べないと感じる。ただ、定年してから楽しもうではなく、今をできる範囲でしっかり楽しむこともすごく大事だなと感じた。2024/04/11

ルル

4
生き方、食べ方、働き方、について思い描けます!30.40代に読むことをオススメいたします^^2025/05/15

ひさちゃん

4
ホルモンの分泌によって大きな変化が現れる10代を思春期と呼ぶならば、同じく分泌が大きく変化する40代から50代(更年期)を「思秋期」と呼ぶことを提唱。その時期をいかに過ごすか、が書かれてある。高齢者医療に長く携わってきた和田氏の考えは「なるほど~」と思える。前頭葉をいかに動かすか。以前「80歳の壁」を読んだが、それに通ずるものがある。80代と違い50代はまだ体が動く。和田氏が取り組んできたこと・取り組んでいることも書かれてあって、さらに医療従事者として「これは危険、注意して」という指摘もあって参考になる。2025/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21348126
  • ご注意事項

最近チェックした商品