ディスカヴァーebook選書<br> 最強の外資系資産運用術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ディスカヴァーebook選書
最強の外資系資産運用術

  • ISBN:9784434285455

ファイル: /

内容説明

日本の高齢化や年金2000万円問題を背景に、コロナ禍前から注目されていた『資産寿命』というテーマ。
加えて2020年の新型コロナという世界中に影響を与える大きな変化が起こったことで、個人レベルでの『資産寿命』を延ばす重要性が更に増しました。
一方で書店には、投資初心者向け以外の書籍が少ないことから、特にもう一段階投資の考えを深めたい、自分が納得する投資先、投資方法をとりたいという方へ向けの、中長期目線での投資テーマを発掘する、という書籍。
運用会社のプロ投資家が考える投資テーマへの視点と、個人投資家ならではの中長期目線保有という時間軸の優位性を上手く活用し、環境変化に強い中長期的な投資テーマを追求し、最後にはテーマに沿った日本株上場銘柄を紹介。

前書き
大きなトレンド・環境変化を見てみよう
金融業界にて気づいた、個人投資家だからできること
個人投資家の中長期投資のサポートとなるように

第1章投資の基本のおさらい
投資資産クラスの特徴(株式・債券・為替・その他)
投資リスクとリスク分散のための投資手法(業種、国、時間)
低コスト投資(インデックス投資)の勧めとは

第2章中長期での投資テーマ探し
米中対立を起点とした、世界動向の流れ
伝統や規制業種の今後
日本国内不動産市場の今後の流れ
With・Withoutコロナを通じた今後の流れ

第3章テーマに沿った中長期目線での日本上場銘柄
『米中対立と世界動向の流れ』のテーマ
『日本国内の伝統業態』のテーマ
『国内不動産市場』のテーマ
『With/Without コロナ時代』のテーマ
『その他』のテーマ

後書き
『Connecting the Dots』と振り返る
株式リサーチとその意義とは
コロナ禍でのインプット
Dotsを投資においても繋げてみましょう
(※本書は2021/4/9に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

速読おやじ

12
知人が書いた本。玄人でもなく素人でもない投資中級者向け。投資・資産運用業界に長く勤めている私には不要ではないかと言われるかもされないが、なかなかどうして流動性のある上場株式市場のことはよく分からないのだ。著者のいう、「情報の点と点を繋いで、投資テーマを探す」という考え方は、一つの情報だけで結論を急ぎがちな慌ただしい自分の戒めにもなる。鉄鋼や半導体など自分が苦手な業界の基礎的な解説は自分には役に立つ。最近投資に興味を持ち始めた大学生の息子に読ませよう。目標は息子に投資一任してがっぽがっぽ儲けてもらうことだ。2021/04/28

もずく酢

0
著者は株関係のリサーチをされていたとの事だが、リサーチ力がものすごい。 ソース(URL)は全て書いてあるが、このリンクを全て読むだけでも一苦労だろうと思う。ものすごい量の情報を集め、ノイズを落とし、必要な情報を選んで解釈し、まとめ上げ、見解を書く。並大抵のことではない。 この著者から、資産運用術よりもリサーチについて学んでみたい。2021/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17807528
  • ご注意事項

最近チェックした商品