ディスカヴァーebook選書<br> なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,571
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ディスカヴァーebook選書
なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!!

  • ISBN:9784809410376

ファイル: /

内容説明

「世界一を目指すためになくてはならないもの
それは世界一のデータと渡辺啓太というアナリストだ」
――全日本女子バレーボールチーム監督 眞鍋政義

コートサイドでは、歓喜のガッツポーズ。
全日本女子バレーボール眞鍋政義監督の手にあるのはアップル社のタブレットiPad。
もはや眞鍋監督のトレードマークにもなったiPadにはコートの状況をリアルタイムに知らせる最新鋭のデータが詰まっていた。

90年代、イタリアで始まったバレーボールのデータ化。圧倒的な跳躍力を武器に台頭したキューバ、アジアでは中国の高さに屈していたかつての覇権国・日本は、復活をデータバレーに委ね、2010年女子世界選手権で32年ぶりの銅メダルを獲得した。
日本の躍進を支える超重要機密“戦うiPadは、日本初のプロバレーボールアナリスト・渡辺啓太氏が紡ぎ出す、生きたデータで埋め尽くされている。
柳本晶一監督、眞鍋政義監督とセッター出身の頭脳派監督を二代続けてサポートしてきた名参謀・渡辺啓太氏が、データ黎明期の日本バレー、五輪、数々の世界大会の舞台裏を語る。

指導者やプレーヤー、アナリストを目指す人々など、バレーボールに携わる人々はもちろん、バレーボール・ファンにとってより深くバレーボールを楽しむための「観戦ガイド」ともなり得る一冊。
(※本書は2012/5/10に東邦出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

11
★★★☆☆ データバレーの理解と渡辺さんの苦労がよくわかる。経験や感に頼っていた世界を工夫しながら世界に先駆けてデータ化しているが、発祥はイタリアだということに驚いた2013/10/02

エリナ松岡

6
少し前に同じ著者の別の本を読んだんですが、一応人気の火付け役となった本書も読んどくかな、と思って読んでみました。結論から言うと、内容も少し被るので、どちらか一方読めば事足りそうですが、とにかくどちらも良い内容でした。データ分析者に熱意と真摯さがあって初めて分析結果が監督や選手に受け入れられると言ったところでしょうか。2018/08/20

さきぼん

5
バレーボールはコートに入る6人だけでやるものではない、ということはわかっていたつもりでしたが私が想像していたよりもずっと多くの人が戦っているのだなと思いました。ワンプレーごとに意味があって、そうやってつかんだ勝利はかけがえのないものなのだとわかりました。2016/12/09

紫木蓮

2
☆☆すごく詳しく書いてあった。眞鍋監督からいきなりデータバレーになったわけではないのはわかっていたが、それまでの経験や試行錯誤、協力があっての今、「ipad」に進化したことがよくわかった。ものすごい熱量を持った監督、スタッフ、そして選手がいて初めてとれたメダルだったのだということがよくわかる。後進の育成にも尽力しているところが素晴らしい。女子バレーファンとしては、男子バレーにいかなくてありがとう!!これからますます情報戦は重要になるだろうから、期待大。2013/05/22

1
バレーのデータ分析の現場はどのようになっているかやデータ分析を行う人が重視すべきことを知ることができた。2015/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5099432
  • ご注意事項

最近チェックした商品