図解&ワークでわかる・身につく初学者のための交流分析の基礎

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解&ワークでわかる・身につく初学者のための交流分析の基礎

  • ISBN:9784760823710

ファイル: /

内容説明

自己分析を通して性格の成り立ちや対人関係の仕組みを理解する「交流分析」の入門書。主要理論が図解で整理されていて分かりやすい。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

29
★★★★★自分とは何か、自分と他者との会話がどのようになされているのか、自分が他者との間に不快な感情を持つ時にはどのようなコミュニケーションが行われているのか、自分が自分らしく生きていないと感じているならばそれはなぜかを、心理学に基づいて解説。今までこんな風に考えたことはなかったので目が開かれた気分。基礎ということで、とても分かりやすい。2016/03/26

くらげ@

13
(☆☆☆☆☆)わかりやすい本でした。「他人と過去は変えられない。他人を変えるより、自分を変えるほうがはるかに生産的である」。認知行動療法にもだいぶあてはまるような気がしました。ストロークを自分のP・A・Cどこからくるのか、そして相手の反応は・・・。なかなか興味深い。2014/12/16

しょうちゃん堂

5
Ⅵ章で「ストローク」「値引き」「ラケット」などの独特の言い回しの説明がされていて、それはとても分りやすい。ただ、それらの説明の前にⅠ~Ⅴ章で、普通にそれらの言葉が使われていて、Ⅳ章の該当ページを参照するように指示されているのは、非常に読みにくい。あと、「図解&ワークでわかる・身につく」とあるけど、図解はどれも分りにくい。特に巻末付録のカラー図版は意味が分からない。2014/08/29

Rie

4
交流分析の基礎が詰まった本。 難しい概念も分かりやすか書かれており、理解を深めるのに役立った。 著者の3名も交流分析学会に名を連ねる先生方であり、臨床でご活躍されている先生方でもあるため、信頼のおける一冊であると思います。2020/07/07

スー

0
エゴグラムとかネットで聞きかじったような用語を、その成り立ちなどからきちんと紹介してくれていて初めてエゴグラムが心理テストではなく交流分析の用語なのだと理解しました。この交流分析を使っていったい何ができるんだろうという期待感が高まりますがこれを読んだだけでは何か応用できるということはないと思います。もうちょい交流分析を学んでみようという気になりました。ありがたいことに次に読む本まで紹介してくれてます。2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5194301
  • ご注意事項

最近チェックした商品