- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
言いたいことが伝わらない、話がはずまない、会話が続かない……。
多くの人が抱えているコミュニケーションに関する悩み。
それを克服すれば、会話がうまくなれば、人間関係も仕事も、
全部がよい方向に動き出し、人生が激変する!
ヒットメーカーが教える、生の現場で培ったコミュニケーション術!
・楽しい会話は「おもてなし」
・テンションは無理に上げなくていい
・「オレも」「私も」は禁止
・自慢話は「自虐」を添える
・良かった話は最後を悪く、悪かった話は最後を良く
※カバー画像が異なる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Ayaka_tmt
2
自己啓発本の通読は久しぶり。日常に取り込めそうなノウハウがいくつかあった。相手の気持ち考えて、ユーモアを含ませて返せることは大事だと思った。2024/07/11
hinotake0117
2
サラリーマンNEOなどのプロデュースを手がけられてきた氏によるコミュニケーション論。 非常にちょっとしたところでの相手への気遣いがお笑いの構成要素にも大切なのを感じる。 最後の志村けん氏とのエピソードも響く。2023/07/09
ミートボウズ
1
序盤はこれ系統の本であるならば、必ず書いてあるだろうことが書いてありつつ、中盤〜終盤にかけては筆者の実体験に基づく処世術が具体的に書かれ始めて、“読書って本を読むだけで、他人の人生から学べてしまえて超コスパ良いな”って改めて感じさせられました。「でも〜じゃないですか」の理論は目から鱗で、実用的な会話術だと感じました。今後多用する事になりそうです。ご自身の経験を本にしていただきありがたい限りです。2025/03/10
水色
1
学ぶことはたくさんあったけど、実践できるかというと話は別で、試行錯誤しかないんだなと思う。2024/03/03
kurumi
1
そうだな、と思うものの、知ったからって出来るか、というと別問題だよね。結局、志村さんのエピソードで描かれた、相手に関心とリスペクトを持ち、話を聞くこと。謙虚で自分を押し出さない。この姿勢がすべてってことでは。とりあえず、「上手くいく会話例」が自分はこうした、という話なので自慢?と鼻につくのよね。2023/07/22
-
- 電子書籍
- 古書店ロマンス【タテヨミ】第70話 p…
-
- 電子書籍
- 乙ゲーにトリップした俺♂リロード【分冊…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました…
-
- 電子書籍
- 君のためのビーナス 分冊版 2 Koi…
-
- 電子書籍
- 世界国勢図会2017/18