英文法は絵に描きやすいルールでできている

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

英文法は絵に描きやすいルールでできている

  • 著者名:オールライト千栄美【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 明日香出版社(2023/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756922083

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

知のプラットフォーム、Quoraで3000フォロワーを抱え
様々な知識人より厚い支持を受ける著者が届ける

「ことばの生命力を奪わない英文法書」



英語視点が身につくから英文法が「使える」ようになる

なぜ英語には冠詞が必要なのか?

なぜ英語の順番は「主語+動詞」なのか?

英語を学んできて、こんな疑問をもったことはありませんか?


本書籍では、言語学に裏付けされた「英語は絵に描きやすいルールでできている」

という理論をもとに、英文法の「なぜ?」を解説しています。



認知言語学をベースにした豊富なイラストと一緒に「英語でこう見えているから、英文法がこうなっている」
と実感しながら学ぶことができるので、英語らしい文が作れるようになります。

英語を話すための第一歩を一緒に踏み出しましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kanaoka 58

7
英語を学ぶには、日本語を客観的に観ることが必要となる。そうすると如何にに日本語がハイコンテキストな文化の中に息付いたものか浮かび上がってくる。その文化に浸っていない者にとって運用しにくい言語であるとともに、日本人同士でも曖昧さ、誤魔化しなどが跋扈する。言語は人間の思考を明確にさせるが、日本語の曖昧さが、日本人の思考にモヤをかけているように思えてくる。2023/07/05

Iron Patriot

5
絵に描きやすいのはなるほどと思った。2022/07/17

カエル子

4
「YOUは何しに日本へ?」の英語タイトルはやっぱりおかしいよね。名言は避けてるが。それはさておき総論は、日本語はプロセス重視で英語はゴール重視。誰がどこを向いてなに(どこ)を基準に喋っているかを踏まえるとわかりやすくなるという話。「学校で習ったこの話は一度忘れてください」という前フリがけっこう出てくる。学校での教え方をちょっと(いや、かなりか?)修正すれば英語への抵抗感を薄められそうだけどなかなかむずかしいですね。全般的に「絵に描く」というよりも「まずイメージを掴む」ことが推奨されているのだと思う。2023/04/25

skr-shower

2
他地区図書館本。初級者には難しいが、なるほど英語は日本語とは組み立て方が違うと解ります。イメージするには動詞が最後って、裏切りが簡単。それが日本語らしいあいまいさなんだけど。古本で買おうかな。2023/12/02

うぱこ

2
中級者が上級者になるための極意2023/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19561746
  • ご注意事項

最近チェックした商品