- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※予約段階でAmazon1位達成(経済学部門 2023/4/10)
「暴落買い」だけでなく「割安買い」もできたら、配当投資は無双です!
「配当投資 or インデックス投資」問題へのファイナルアンサーとは?
2024年施行「新NISA」の使い倒し方も収録。
第1章 セクター代表企業の「暴落買い」指標を◎〇△-で4段階評価してみた
第2章 企業と市場に対する「俯瞰力」がアップする10の指標
第3章 「決算短信1分間チェック法」からの「財務3表ココだけ分析」はなぜ最強なのか?
第4章 「死ぬまで持ちたい銘柄17」をベースに読み解く有価証券報告書の超速チェック法
第5章 死ぬまで持ちたい「かも」銘柄29選とその買い方
第6章 当然儲かったうえで「幸せ」も最大化するポートフォリオの作り方
第7章 配当投資に最適化した「新NISA」の使い倒し方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
173
前作の入門編のような導入から打って変わって、いざ投資しようとしたらどういうところにつまづくのかを考えて書かれた一冊に思う。 自分の投資先の選定の参考にしたい。2023/07/23
ツン
69
勉強になりました。ただ、色々な会社の具体例はおもしろかったけど、色々な数字の読み方は難しい、、2024/01/11
よしたけ
51
冒頭は個別株の状況や買いのタイミングを細かく指南し、中盤以降で具体的な高配当投資の考えを学ぶ。ざっくりな理解としては、高配当株は絶対配当額が決まっているものがあるので株価低下した高配当利回りのタイミングで買えば負けず、これを繰り返すことで強靭なポートフォリオが完成する。買いの鉄則として①業界トップ企業②低PER企業③ 低PBR企業④高ROA企業⑤高配当企業⑥累進配当企業⑦高利益率企業⑧投資先分散⑨現金比率を維持して少しずつ買う⑩誰もが絶望する暴落時に買うを挙げる。決算書の見方なども学べるし、一読して損なし2024/02/09
とも
49
本屋でナナメ読み。セクター代表企業の暴落時の買いの評価が良かった。後半分からない所やりながら勉強していこう。2024/09/02
HMax
32
殆ど何もしなくてもで月に23.5万円の配当が入ってくるという夢のような話。やはりそんな簡単なことはなく、結構勉強が必要。何と言っても、第一章のセクター毎の有力企業の分析が楽しい。「暴落時に買いたいか」に◎の企業を見てると、早く暴落しないかなと、悪いことを思ってしまう。2025/09/04
-
- 電子書籍
- 傲慢王女でしたが心を入れ替えたのでもう…
-
- 電子書籍
- 億万長者と無垢な花【分冊】 6巻 ハー…
-
- 電子書籍
- プチコミック 2021年2月号(202…
-
- 電子書籍
- ふつつかなヨメですが!(2) ビッグコ…