静かなるイノベーション――私が世界の社会起業家たちに学んだこと

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

静かなるイノベーション――私が世界の社会起業家たちに学んだこと

  • 著者名:ビバリー・シュワルツ【著】/藤﨑香里【訳】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 英治出版(2023/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862761477

ファイル: /

内容説明

世界最大の社会起業家ネットワーク「アショカ」初の公式本!
驚くべきアイデアで社会を変えるチェンジメーカーたちがいる!

「暗闇の対話」が障害者と社会をつなぐ。
アートの力で暴力を止める。
「最底辺の仕事」を誇り高いプロの職業に変える。
80カ国2,800人、アショカ・フェローたちの「世界を変える秘訣」が明らかに!



『学習する組織』 ピーター・センゲ
元米合衆国大統領 ビル・クリントン
『ハフィントン・ポスト』編集長 アリアナ・ハフィントン
などが寄稿!

アショカ(Ashoka)について
<a target=_blank href=http://japan.ashoka.org><img src=http://japan.ashoka.org/sites/all/themes/ustheme/logo.png alt= style=float:right;/>世界最大の社会起業家ネットワーク、および社会変革を推進するシンクタンク。1981年より2012年までに世界80カ国以上で選出された約2,800人の社会起業家を「アショカ・フェロー」として認定し、生活費の援助、法律・マーケティングなどの専門的サービスの提供、他のアショカ・フェローとの連携などの支援をおこなっている。アショカ・フェローたちのアイデアは、世界中で政策に採用されたり、国境を越えて活動を拡大させたりするなど、あらゆる分野で社会変革を実現している。

「Everyone A Changemaker(誰もがチェンジメーカー) 」という標語が示すように、フェローとアショカ運営スタッフは彼ら自身だけでなく、周囲の人もチェンジメーカーとなるべく尽力している。さらにteam of teams(チーム・オブ・チームズ)、つまりイノベーターたちがチームを組み、そのチームがさらに他のチームと協働することによって、巨大なインパクトを生むというスキームを提唱し、実行している。

アショカ・ジャパンは、アショカの東アジア最初の拠点として、2011年に発足した。
<a target=_blank href=http://www.ashoka.org>アショカ公式サイト
<a target=_blank href=http://japan.ashoka.org>アショカ・ジャパン公式サイト


無料のスマホアプリ「アイコニット」で本書の試し読み版やインタビュー動画をゲット!
<img src=/images/banner/iconit_qr.png alt= width=100px style=float:right;/>500万ダウンロードを突破した話題のQR・バーコード読み取りアプリ「アイコニット」を使って、右のQRコードを読み取ると、『静かなるイノベーション』の試し読み版・アショカ代表ビル・ドレイトン氏のインタビュー動画・関連書籍など、さまざまな情報をご覧いただけます!
<p style=text-align:center>「アイコニット」アプリダウンロードはこちらから
<p style=text-align:center>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sanchai

3
アショカ・フェローの活動事例が延々と紹介されるので、長いなという印象。ひとりひとりのライフヒストリーはもう少し件数を少なめにして、もっと多くの取組事例に言及してくれていたら、もっととっつきやすい内容になったのではないかと思う。とはいっても、インドの事例が2件入っていたのは個人的には嬉しい。興味があって調べてみたら、僕はフェローだと知らずに接していた知り合いが少なくとも3人いたことがわかった。そうと知っていたら、もう少しイノベーティブなことを一緒にできたかもと思うと、すごくもったいないことをした。2014/10/09

cdttdc

0
穏やかに力強く、勇気を貰えた感じ。愛と情熱。2015/03/14

百式

0
世界にはたくさんの常識破りのイノベーションがあります。制約さえ突破できれば何でもできる。常識にとらわれない非常識さかもしれません。2014/01/11

Inoue

0
自分自身の使命を果たそうとする社会起業家の事例が数多く紹介されていた。そのエネルギーや思想の強さに突き動かされる部分も多かった。その使命はいわば「やりたいこと」「やらないと気がすまないこと」であり、そこに優劣は全く存在しない。また、その使命は「探す」ものではなく、「行き当たる」ものだということがわかった。2014/06/06

レーモン

0
アショカという言葉を始めて聞いた。アショカとは、世界をリードするソーシャルアントレプレナーのことだ。アショカの共通点は、『等身大のビジョン、大きな変化』『過去の経験との関連性』『持続性を意識する』の3点だ。アショカのすごいところは、アイデアやイノベーションではなく、チェンジさせ、そこからさらに進化させるという実行力だ。その障害となるが、規制や既にあるマーケットです。それをも厭わない姿勢に脱帽です。2013/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6591437
  • ご注意事項

最近チェックした商品