動物行動学+猫マンガ ニャン学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

動物行動学+猫マンガ ニャン学

  • 著者名:茂木千恵/ひぐちにちほ
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(コミック)(2023/05発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074544745

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


動物行動学マンガで猫の困った行動、不思議なしぐさ、知りたかった気持ちをズバリ解明。「ニャン学」で猫とわたしを幸せにする!

猫は気まぐれと言われますが、本当にそうでしょうか? 
多くの行動には、猫なりの理由があります。

猫の行動に困っている、不思議に感じる、気持ちがわからない…
そんなときにヒントになるのが、動物の行動や心理などを研究する「動物行動学」。

本書は、動物行動学者が猫によくある問題行動や不思議なしぐさを探り、
その原因や猫の気持ちをわかりやすく解説するお役立ちマンガ。

最新の研究を踏まえ、猫の行動の理由や習性のナゾ、知りたかった気持ちがわかり、
楽しく読んで「なるほど!」と納得の1冊です。

問題行動の対処や防止にも役立ち、
今日から猫とわたしの暮らしがもっともっと幸せになる「ニャン学」。
猫の飼い主さん必読です! 

1章:排泄の悩み 
2章:食事の悩み 
3章:攻撃行動の悩み 
4章:多頭飼いの悩み 
5章:そのほかの悩み(繰り返すいたずら、クレート嫌い、深夜の運動会、誘っても遊ばない…)


茂木 千恵(モギチエ):動物行動学者、獣医師、博士(獣医学)。日本獣医動物行動研究会、日本動物看護学会所属。東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学博士課程修了。ヤマザキ動物看護大学勤務を経て、2023年に株式会社モンパニエ 動物行動学研究室を開設。猫や犬の問題行動の治療カウンセリング、問題行動予防のための調査研究などを行っている。監修書に『猫にいいこと大全』(主婦の友社)。雑誌、テレビ番組などの監修も多数。

ひぐち にちほ(ヒグチニチホ):パグ&猫8匹と暮らすマンガ家。雑誌、ウェブ連載など幅広く活躍中。著書に『ウチのパグは猫である。』(ぶんか社)、『じっちゃんと猫の住む街』(少年画報社)、『小春びより』(講談社)など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かな

33
猫にも猫それぞれに性格があって、対処の方法もちがうし、猫にもストレスがあるのですね。うちも猫を飼っているので、この本を読んで、あ〜なるほどと思わされる部分も多々あり、猫との関わりも申し少し考えなければと思う次第でした。マンガでの解説もあり、分かりやすく参考になりました。2023/07/03

どぶねずみ

22
保護猫活動を紹介するテレビ番組をよく拝見する。今は猫を飼っていないけど、30年ほど前までは家に猫が何匹かいるのが当たり前の生活で、家族の行動を見て自然と猫とのつきあい方を覚えていったと思う。しかし、本書を読んで自分が勘違いして覚えていた点も多かったことに気づく。家で飼われていた猫は、猫の方から近寄ってきて当然だ。野生化した野良猫を保護して、辛抱強く猫から近づいてくるのを待つのがどれほど大変なことか。遠い将来だが、私も保護猫を引き取りたいので、それまでにもっと勉強しておかなくては。2024/09/12

ゆうたんぽぽ

4
図書館本。漫画と文章で構成されていて、とても読みやすかった。わが家のにゃんこもケージとキャリー嫌いで病院へ行かなきゃいけない時はこちらも憂鬱になる。避難時にも備え、日頃から慣らしておかないとと改めて思った。2023/11/23

misokko

4
動物行動学の観点から猫の困った行動の解決にヒントをくれる。漫画形式で読みやすいが、すでに知っている内容だったので、猫を飼い始めるか飼うことを検討している人にオススメだと思う。猫を本格的に買っている人には同じ動物行動学の書籍でも「猫的感覚」がオススメ。2023/08/11

ハゲ

4
うちの猫のウールサッキングが酷いので何かヒントは無いかと藁にも掴む思いで読んだがあまり参考にならず…ストレスのせいかもっとだけあったけど、毎日十分遊んでるし、うちに来たときから私はずっと在宅だし、物だってなるべく片付けてる。とはいえ私の布団やマットレスを齧るのはもうどうしようもない。片付けてるられないし。2023/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21246478
  • ご注意事項

最近チェックした商品