内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
交通系YouTuber綿貫渉×『眠れなくなるほど面白い』シリーズ
累計270万部突破の大人気シリーズ最新作に「鉄道の話」が誕生!
通勤・通学、旅行・おでかけ…私たちは普段何気なく電車や駅を利用していますが、なぜ安全に時間通りに運行できるのか、遅延や事故・トラブルの際はどう対処しているのか、意外と知らないことも多い鉄道の話。
本書では、今さら聞けない基本的なしくみから、知るほど面白い鉄道の歴史まで、図解やイラスト付きでわかりやすく解説します。
さらに「電車が止まってしまったけど運転再開までどのくらいかかるのか……」「SNS動画で駅構内や車内のトラブルを見るけど、もし自分が居合わせたら…」このような日常で起こるかもしれないちょっとしたギモンや不安に関連した役立つ知識も紹介し、読んで面白いだけではない、日常に関わる内容となっています。
今まで知らなかった鉄道の世界を覗くことで、元々鉄道が好きな方はもちろん、そうでなかった方も、鉄道や交通に興味を持つきっかけとなる一冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ココアにんにく
7
鉄道雑学の他に鉄道を利用する上で知っておいてよかったという情報も結構書かれていました。偶数号車の方が座席が多い新幹線。ネット予約の変更。事故で立ち往生の時の時間の目安。なかでも経験があるのは、振替輸送でICカードは対象外になること。改札を入る前に振替輸送の案内が出ている時は、切符に引き換えてから乗車すれば対象になるのかも。ただ、「運転見合わせ」は突発的に起こる事が多いので、改札内に入っていたら、別の方法を考えるしかありません。2024/03/05
holyberg
2
audibleでも図がちゃんとPDFで付いているのも多いところ、なんとこれはついていないという。残念過ぎた。このシリーズは雑学(と言ったら失礼だけど)が吸収できて良いのですがこれでは良いインプットにならない。やはり紙ですね。2025/08/05
PARO
1
鉄道会社は不動産ビジネスなど多角経営をしている。鉄道運転士の年収は600万円〜。空調設備や荷物棚を利用しやすいように進化している。分刻みの運行スケジュールに感謝。重い物を運ぶことが鉄道の起源。鉄道の経営があるので、鉄道を利用しよう。公共交通機関の鉄道。バスも人手不足で本数が減っている。交通系ICカードは日本の技術。新幹線の導入→東京~大阪間を時速200キロのスピード。ひかり。2024/10/13
佐々木大悟
1
鉄道知識の基本のキから。鉄道員としての勤務経験を持つ交通系YouTuberである著者が、日々利用する鉄道の裏側について分かりやすく解説する一冊。鉄道趣味者であるワタシにとっても未知の内容があり、アップデートできてなかった知識もたくさんあり、ページ数に反して読み応えがあった。ちゃんと鉄道を知っている人が、初心者向けに噛み砕いたことばで書いているので安心感がある。列車の遅延やトラブルにモヤモヤする方には、ぜひ一読してほしい。2024/07/17
Tatsuhiko Teramatsu
0
★★★☆☆2025/05/25
-
- 電子書籍
- ???ランクの裏装備無双 19話「スペ…
-
- 電子書籍
- 人気絶頂女優の私が、急死してぽっちゃり…
-
- 電子書籍
- 見返し美人~復讐ダイエッター・色葉~ …
-
- 電子書籍
- 紅染の雨 - 切り絵図屋清七 文春文庫