人生の習慣を整える

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

人生の習慣を整える

  • 著者名:吉井雅之
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • サンマーク出版(2023/05発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763140364

ファイル: /

内容説明

習慣は「できる」と思うか「できない」と思うかで決まる!
ベストセラー『習慣は10割』の著者が
いちばん書きたかった、これまでの自分を
ちょっとだけ変える習慣術の決定版。

「自分はどのような人間なのか?」
「一体、どんなことができるのだろうか?」

人生の終盤……特に40代後半から50代になると
誰もが一度は考えることではないでしょうか。
人生の残りの時間をどうやって過ごすのか。
誰と、どのような環境で、どんな暮らし方をするのか。

「仕事」「自分」「生活」「人間関係」「お金」

数多くの企業や一般の会社員、学生から子どもたちまで
「習慣形成コンサルタント」のプロとして
約6万人の方たちに「習慣」の大切さと素晴らしさを
伝えてきた著者だからこそ見えてきた
60代までにやっておきたい人生の習慣の整え方。
特に人生を出直したい人には必読の1冊です!

[本文より]
メンタルを強くする方法って、滝に打たれたり
熱い火のうえを素足で歩いたりすることじゃない。

もっと、すごくシンプルな方法がある。
そのことを知らないから常に心が強くならないのだ。

日々の生活の中で、自分が毎日やれること、
つまり「習慣」をつくることによって
それを意識しなくてもできるようになれば、
間違いなく心は強くなる。
ゆえに人生の楽しみも選択できるようになる。

まずは、自分自身を知ることから始めよう。
自分ができる「習慣」を整えて
自分の人生の「主人公」になろう。

人生はいつからでも出直せる。
すべては、その気持ちから始めよう。

さぁ、心の扉を開こうじゃないか!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

satomi

28
習慣を整えるというタイトルから、もっと表面的な内容かと思ったけど、意外と深かった。ひとまず、思考とか言葉に気をつけていこうと思う。自分が仕事で大切にしたいこと、何のためにしてるのかを考えることができたのはよかった。何年もしてると、なぜか忘れてしまうけど、きっかけをくれた人のことを目標として、これからも生きていきたい。また読み返す。2024/10/12

6
「序章」から始まり『第一章』〜『第4章』「あとがき」に終わる。序章だけでも本書が伝えたい意図は伝わる。それを本編の中で4章に分け再分割した内容になる。【3章の生活を整える】はビシビシ入ってくる。夜の静けさが集中出来るし、夜型の人を安易に否定しないのも共感の1つとなりましたが、やはり早起きを習慣にし、朝起きてからのルーティン。✤逆算で1日の生活を振り返り、スケジュールを組み立てる。は盲点だったように思う。本文からの抜粋(就寝時間→1つ前の行動→入浴)起床時間を決め軽い掃除で身体を起こすのもあり。やはり朝活!2023/06/18

たくぼ

4
60代を前にして、今まで歩んできた自分史に引っ張られていることに気づいた。マイナス思考、失敗した過去、現在への不満、自己肯定感の低さ、心癖……ダメな自分にフォーカスしがち。60代をどう生きるのか、どう生きたいかを考えるためのヒントになる。今日が一番若いんだから、マインドセットを変えて今日を全力で生きようよ★★★★2024/10/10

かなかな

3
2024年9月25日(水)audiobook。 『人生の習慣を整える』 感謝の言葉を具体的に声に出して伝えることを心掛けていきます。 会いたい人10人に会いに行くって勇気も時間も必要ですがその後の人生変わるでしょうね。今日が人生で一番若いのです。やらない方が後悔します。2024/09/25

ポチポチ

2
【Audiobook聴き放題】また早起き習慣にチャレンジしようかなぁという気持ちになりました。それと言葉に気をつけようと思います。集中に欠けていたのかスルスルと内容が頭から抜けていったような気がしますがいい言葉が通り過ぎただけ良しとしようと思います。2024/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20952215
  • ご注意事項

最近チェックした商品