近代麻雀戦術シリーズ<br> 誰が麻雀界をつぶすのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,265
  • 電子書籍
  • Reader

近代麻雀戦術シリーズ
誰が麻雀界をつぶすのか

  • 著者名:黒木真生【著】
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • 竹書房(2023/05発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801935334

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

Mリーグの隆盛のおかげで麻雀界は盛り上がっている。
ように見える。
だがそれと並行して常にネットでは炎上が繰り返されている。
Mリーグの盛り上がりがもっと外に広がらないのは麻雀界内部でのあやしげな炎上、非難、誹謗中傷が原因なのではないか。
著者は長年に渡りプロ麻雀の中で活動しながら、メディアの仕事にも関わり、さらにファンとTwitter上での議論、さらに実際に会うなどして交流を続けてきた。
そこで分かった、麻雀界が炎上を繰り返す原因、そして、誰が麻雀界をつぶすのか。
その真実にせまる。
真の熱狂を作るために!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

5
衝撃的なタイトル本を図書館で発見。 昔から細々と映像化され、近年少しメディアに露出していた麻雀がどのような現状にあるのか興味をもち、読み進めた。 著者はプレイヤーから団体主催者側にシフトしたことから、かなり客観的にエンタメ界における「麻雀」について記述している。プロ野球、棋界との比較を含め、スポンサー、ファン、競技者の視点からバランスよく分析されている。 ギャンブルとしての十字架を背負いながら発展してきたとはいえ、競技としてのルールの構築なで課題は山積ではあるが、Mリーグの継続発展を祈らずにいられない。2023/10/30

K

1
Mリーグってもう5期目なのか。誰かが言ってたけど本当に麻雀プロって呼べるのはMリーガーが唯一だよな。三味線アリルールは見てみたい。2024/02/13

pudonsha

0
過激なタイトルとは違って、内容はわりと穏当で真っ当だが、問題意識自体は理解できる。2023/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20800403
  • ご注意事項

最近チェックした商品