トポロジーへの誘い---多様体と次元をめぐって(新装版)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,310
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

トポロジーへの誘い---多様体と次元をめぐって(新装版)

  • 著者名:松本幸夫
  • 価格 ¥2,310(本体¥2,100)
  • 日本評論社(2023/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 630pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784535789449

ファイル: /

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やす

7
「よくわかるトポロジー」のアマゾン書評で絶賛されていたので購読。まだ34Pだが忘れないように読んだとこまでを書いていく。前回と同じ。程度的には「よくわかる」と同じぐらい。でも厳密な定義をしないで感覚で攻める。なかなかよい。もうベッチ数が出てきてオイラー・ポアンカレの定理が紹介される。感覚的とはいうものの二項定理が証明されていたり緩急はある。不思議な感覚。「多様体の基礎」にお世話になったという人が多いけれど多様体の教科書もこんな感じならありがたい。(あっちはがちの数学書なんでそんなことはないと思うけど)2022/12/18

むらさき

6
超面白かった。 数学のお話本でお気持ち解説になりすぎず、逆に厳密すぎずにトポロジーの面白いところを解説してくれている。 そこら辺のバランス感覚が神っぽい! 現在、微分幾何を勉強しているけど、この本のおかげでモチベーションが爆上がり。 微分トポロジーの初歩を勉強したらまた読みたい。 四次元トポロジー面白そう!2022/04/29

kou

1
専門的な数学書ではなく、かといってブルーバックスのような一般向けとも言いづらい本。ある意味で中途半端とも言えるかもしれないが、これが個人的にはぴったりとハマった。 自分の手を動かして計算したり式展開を追えば、書いてある数学は大学2年生レベルの知識でも結構理解できる。 エキゾチックな球面や四次元多様体の触りの話は、もはや数学ではなく「お話」になっているが、ここは数学の言葉で書かれてもほとんど理解できないので、ちょうど良いバランス。 トポロジーの雰囲気を味わうには、かなりの良書ではないだろうか。2022/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18790730
  • ご注意事項

最近チェックした商品