【2024年新制度対応版】NISA&iDeCo完全ガイド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,485
  • 電子書籍
  • Reader

【2024年新制度対応版】NISA&iDeCo完全ガイド

  • 著者名:篠田尚子【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • SBクリエイティブ(2023/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815619497

ファイル: /

内容説明

【2024年新制度にも完全対応!】
【無料特典】NISA&iDeCoで、自分のお金がどれだけ増えるか自動算出できるエクセルシート付き!

「投資は怖いものの、コロナ禍で将来のお金が不安……」という理由から、新たにNISA口座を開設する人が激増しています。ただ、いざNISAやiDeCoを始めようとしても、投資経験がないと、どんな商品に投資し、どのように運用していいかわからないもの。そこで本書では、ファイナンシャルプランナーで、投資信託分析のプロでもある著者が、NISA(新NISA)とiDeCoの基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、オススメの商品、商品のベストな組み合わせ方まで徹底解説!
新NISAとiDeCoは、この1冊でカンペキ!

※カバー画像が異なる場合があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Keystone

7
楽天証券の特典で読了。アクティブファンドや株式分割の話など、勉強になった。知識のあまりない中 NISAを始めたので、過去には色々間違えたりもしたけど、こうやって学んで行くからいいのだ。2024/04/01

ユウティ

4
これはとても分かりやすかった。新旧NISAは併存していく形なのね。そりゃそうか。期間リターンと年率リターンの違いも書いてあったのが嬉しかった。目指すべきを語るときは年率リターンなのに、運用面では期間リターンが出てきたりするので、こんがらがっていた。見開きで解説するおすすめ投資信託はすっきりまとまっていて分かりやすい。なんかすごいアクティブ推しだったけれど。なのでか分からないが、どの本でも触れてある信託報酬についてはほとんどスルーだった。2024/01/27

nichepale

4
NewsPicksの動画でパネラーとして話す篠田さんが好きなので、最新刊を読んでみた。内容的に特に目新しいものはなく、新NISAを知りたければ主要金融機関のHPを見ればいいかな、というのが正直なところ。 新NISAでは成長投資枠をどう使うかがポイントかなと思うが、そのあたりの篠田さんの見解があったら面白かったかな。まあ、投資信託のプロなので、そこは敢えて触れないよなー。2023/07/16

マーク

3
18 珍しくインデックスよりもアクティブファンドを多く推奨。証券会社が書いてはいけない。アクティブを売りたーい!が見えすぎ。 X時価総額の大きい銘柄🟰成長株 xオルカンとSP500→買ってはいけないではなく、買っても意味が少ない! ⚫︎野村、米国株式配当貴族 0.55% ⚫︎ONE国内株オープン 1.76% 2024/01/21

レイト

2
★★初心者向けにNISAとiDeCoを勧める本。とりあえず全世界インデックス投資を勧める内容。似たような本がたくさんあり、あまり目新しい情報がない。自分はこのレベルはクリアしていると感じた。しかし、これだけ話題になっているのに、まだNISAも iDeCoもやっていない人はマジで始めるべき。どんどん差がついていってしまうと思いますよ。ヤル気がない人は、この本を読む気もないんだろうけど。2024/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20948870
  • ご注意事項

最近チェックした商品