光文社文庫<br> 図書館の子

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫
図書館の子

  • 著者名:佐々木譲【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 光文社(2023/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334795313

ファイル: /

内容説明

猛吹雪の夜、図書館に少年がひとり取り残された。暖房機が壊れ、極寒の館内。突然現れた謎の男は少年を救い、やがて大切なことを伝え始めた――。(表題作)1931年の満洲。大連のダンスホールで働く千春は、内地からの旅行者らしき青年に恋をする。彼には、胸に秘めた危険な計画があるようなのだが……。(「傷心列車」) 時を旅する者たちの数奇な運命を描く全6編。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roko

29
「遭難者」は、たぶん聖路加病院へ運ばれたのでしょう。そこの医師が語る物語に引き込まれてしまいました。どの物語も、タイムトラベルによって引き起こされたものです。その時代へ行こうとして行った人もいれば、偶然にその時代へやって来た人もいます。元の世界へ戻れた人も戻れなかった人もいます。「傷心列車」の彼は、タイムトラベルしてまでやりたかった仕事は上手く行かなかったけれど、彼女との約束は守りたかったのです。この後、どうやって生き延びていったのか?それとも?なんて思いました。2023/07/19

ちょん

25
「僕だけがいない街」でタイムトラベラー系を読みつつ、こっちのタイムトラベラーも読んでました✨これもまた切ない。上手くいったのかいってないのか!なんとも歯がゆさが残るタイムトラベル。時代背景が難しいところのチョイスだったのですが短編だったので1話1話読みやすく何とかついてけた✨2023/06/21

BUBI

22
6つの短編が収められていますが、全てタイムトラベルをテーマにした連作です。面白い!! こんなタイムトラベルもの、初めて読んだわ。でも表題作の「図書館の子」の展開は想像つくかな。当然そういうオチだと思って読んでいましたが、雪の日に一人図書館に取り残された少年の心細さに感情移入させられるのはうまい。「遭難者」のタイムトラベラーは一体どこから来てどこへ行く予定だったんだろう。気になるなぁ。「地下廃駅」のラストの問いかけ…これは自滅でしょ。間違いない。全ての短編にリアリティがあり歴史に詳しいともっと楽しめそう。2024/11/09

ロマンチッカーnao

21
時空を超えるSFなんだけど、読んでる感覚は第二次世界大戦の時代物を読んでる感覚。六編すべて薄暗い時代が読んでいて伝わってくる。背筋がゾワッとする話も、心温まる話もあるけど、その薄暗い時代感を全部に感じた。最後の二篇、追奏ホテルと傷心列車は特におもしろかった。この作者他のも読んでみたい。2023/11/04

ぷにすけ

20
作者にしては珍しいSFモノ。しかも時間旅行者、タイムトラベルもののとあって興味深々!心があったまるものや、ホラーものと6つの短編集でしたが、6つの作品に特につながりがないのが少し残念。おススメは「追奏ホテル」でした。2023/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21171258
  • ご注意事項

最近チェックした商品