「夢中で遊ばせる!」子どもの才能が見つかるたったひとつのスイッチ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「夢中で遊ばせる!」子どもの才能が見つかるたったひとつのスイッチ

  • 著者名:森本潤【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 春陽堂書店(2023/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784394380047

ファイル: /

内容説明

・小学1年生が元素記号118個を1日で覚えた
・162個の元号(令和から平安時代まで)を2分間で言えた
・小学生が年1回の学園祭イベントで人気店を出して大人気となった
こうした子どもを続出させている民間学童教室「リックキッズ」の代表が明かす秘訣!
学びと遊びを一致させるアプローチが子どもの可能性を伸ばします。
学習行動やスポーツのトレーニングなどの広義の意味での「勉強=学び」は、「遊び」の要素をミックスすることで子どもたちの感情を揺さぶるのです。
働き方が多様化している今の時代は、必ずしもこれまでのように「エリートになること」が成功や幸せへの道とは限りません。
好きなことに没頭した結果、独自の専門分野を確立して才能を発揮させたいと思いませんか?
楽しく遊ぶなかで子どもの脳からは、ドーパミンがどんどん放出されます。すると「やらされ感」ではなく「やりたい感」で行動し、時間を忘れて作業に没頭します。
その結果、スキルの習得スピードが上がり、才能が開花して「好きなことで楽しく成功できる人生」を送ることができるのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しげ

5
学童保育についてざっくりと知ることができました。共働き家庭、シングル家庭が増え、さらに高齢の祖父母までもが現役で働き続けなければいけない社会構造のなかで、これからどんどん必要になっていく分野だと感じました。学童保育も私設と公設では提供されるサービスに大きな差があり、ここでも親の経済格差が子どもの体験格差や学力格差に直結していく様子が見て取れました。2023/08/11

るぅ

1
理想論。教育関係者であれば体でわかってることも多いし共感する。公設と民間の学童の違いにも触れてる。ただ、働く女性が急増する中で、定員をはるかにオーバーして命を守るだけで精一杯の崩壊寸前学童施設、帰宅して食事の世話とお風呂に入れるだけで精一杯のご家庭のリアルはあまりわかってないかな。もちろんそこの改善は教育者や支援者ではなく国なんだけどね。2023/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21224057
  • ご注意事項

最近チェックした商品