- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
今、悩みを抱えるすべての方に伝えたい――
こんなに簡単なんだ!
運命を変え、幸せになるためには八つの要素を意識して、回すだけ!
人の悩みは人間関係、お金、健康、将来大きくこの4つに分けられます。
社会の縮図ともいえる企業、その中で働く人が抱える悩みを解決し、経営する全ての店舗を黒字化し、人が辞めない会社を実現させたその方法とは?
著者が経営者として幾多の困難を乗り越え、たどり着いた
“人生をまるっと幸せにする八角形サイクル”
このサイクルを日々意識し、継続し回すだけで、あなたの運命が魅力的に輝きだし、人生における悩み、苦労は解消され、幸せを引き寄せる生き方ができるでしょう。
対人関係、人生に悩むすべての人におくる「一生使える幸福への指南書」です。
幸福への羅針盤「八角シート」と取扱説明付き!!
目次:
序章 「気持ちをラクにする」ために必要な、たった一つのこと
・環境に左右されず「楽しく生きられる」方がいい
・「自分の幸せのため」と考えることがモチベーションにつながる
・「ご褒美」は後ではなく、先取りしよう
・今がつらい人にほど、効果はすぐにあらわれる
第1章 あらゆる悩みは「伝え力」不足が原因
・「人間力」「魅力」「コミュ力」って、つまり何?
・上司に叱られるのも、部下に好かれないのも、
成績が振るわないのも、根っこは同じ
・「相手が求めている情報」を伝える意味
・問題を解消したいなら「伝え力」に磨きをかける
・相手との信頼関係は言葉だけではなく、行動でつくられる
・自然と人が集まる「あの人」は何をしているのか?
・「伝え力」だけを伸ばすより、もっと簡単な方法がある
第2章 「伝え力」があれば、ずっと楽しく働ける
・どうしよう、人がどんどん辞めていく!
・目標はただ一つ「人が辞めない会社」をつくること
・そうだ、「お小遣い」を出そう
・ハイブランドの財布を贈る理由
・「シロウトでもわかる試算表」をつくって赤字ゼロに
・定着率九九%のラーメン屋が爆誕!
・夢中になって遊ぶことで得られること
・全ての出来事を徹底的に考えつくす
・逆境のときこそ「やってみる」ことが大事
第3章 まわすだけで伝え力が高まる「八角形サイクル」
・優良企業のトップも知りたがる「八角さんのやり方」
・八方に幸せをまきながら成長する「八角形サイクル」
八角形サイクル(1) 現状を分析する
・ピンチのときほど冷静に。「数値化」と「比較」で現状を知ろう
・「思いこみ・慢心・情報不足」を排除し、
「なぜ」「どうすれば」で考える
八角形サイクル(2) 目標を立てる
・夢ではなく、現実的な「数値目標」を立てる
・他の誰かより、過去の自分を基準にしよう
・目標を「見える化」して未来につなぐ
八角形サイクル(3) 勉強する
・本からも、人からも、数字からも学ぶ
・「これ」と決めた一冊を教科書にして何度も読む
・行き詰まったら、人の話を素直に聞いてみよう
・過去のダメな自分こそ、最高の教材になる
八角形サイクル(4) 繰り返しやってみる
・運命を左右する「やるか、やらないか」
・「今日は何ができればいいか」と考え、
簡単なことからやってみる
・スイッチになるアイテムを持とう
・見た目が変わると、評価も変わる
・「自分のため」プラス「人のため」にやれる人こそ最強
八角形サイクル(5) ハラオチさせる
・知識は自分のものにしなければ伝わらない
・「感謝」の気持ちが生まれると、素直に腹に落ちていく
八角形サイクル(6) 人を知る
・人を知りたければ「球体思考」で考える
・相手の心がわかると「叱責」が「愛情」にかわる
八角形サイクル(7) 伝える
・見たこと、聞いたことをそのまま伝えてはいけない
・勉強ができる人でも「伝えベタ」なこともある
八角形サイクル(8) 引き寄せる
・サイクルをまわせば、自然とチャンスが巡ってくる
第4章 人に「寄り添う」とは、相手を知るということ
・みんな「寄り添い」を勘違いしている
・思い込みは、すれ違いを生み出してしまう
・優秀な人は例外なく「寄り添い」が上手
・相手の「タイプ」を知れば、ちょうどいい「伝え方」が見えてくる
・自分の「タイプ」がわかると、やるべきことが見えてくる
・建設的な話し合いがしたいなら、相手の「長所と短所」を見極める
タイプ(1) とにかく一徹な「大木タイプ」
タイプ(2) 表面的にはフレンドリーな「草原タイプ」
タイプ(3) 天性の伝え上手「太陽タイプ」
タイプ(4) 繊細で完璧主義な「焚火タイプ」
タイプ(5) 人に尽くすのが好きな「山岳タイプ」
タイプ(6) コツコツ努力が得意な「田園タイプ」
タイプ(7) 単独でどんどん突き進む「戦士タイプ」
タイプ(8) 組織のために働くのが好きな「軍師・参謀タイプ」
タイプ(9) チャレンジ大好き「大海原タイプ」
タイプ(10) 常識的で勉強熱心な「学者タイプ」
第5章 自分も相手も幸せにする、魅力的な「伝え方」
・「伝わる」ことを前提とせず、「どうしたら伝わるか」で考える
・「わからなかったら質問して」と言う人になってはいけない
・ホウレンソウの「時間軸」を意識すると、ものごとは勝手にうまくいく
・相談だけで満足せず、必ず「報告」をする
・まずは、あなたが話しやすい「一人」からはじめよう
・「相談」と「愚痴」を混同してはいけない
・伝えるべきは「武勇伝」ではなく「失敗談」
・同じ話を、相手を変えて何度も何度も伝える
・自己開示は、やればやるほどいい
・言葉だけではなく、行動でも伝えよう
・いつでも、どこでも、だれにでも、何度でも伝えたい「最強の言葉」
第6章 幸せな人間関係が生まれる「八角校」のシステム
・自分の成長を実感しつつ、さらなる高みを目指してほしい!
・新人さんを「小学校一年生」と呼ぶ理由
・「伝え力」が高まるほど、居心地よく働ける会社になる
・八角校は「講師役」の社員にとっても絶好の学びの場
・反応が悪い社員ほど「伸びしろ」がある
終章 私も「ご褒美」から始めます。
レイザーラモンHG様より寄稿 「ぼくと大西君」
八角シートの取扱説明 / 八角形シート
-
- 電子書籍
- ゲーム知識で最強に成ったモブ兵士は、真…
-
- 電子書籍
- 涼宮ハルヒの憂鬱【分冊版】 119 角…
-
- 電子書籍
- BLエロ漫画家と少女漫画家とホラー漫画…
-
- 電子書籍
- リズム&ドラム・マガジン 2023年4…
-
- 電子書籍
- 淫魔追放 2~変態ギフトを授かったせい…