ディスカヴァークラシック文庫シリーズ<br> 老子 あるがままに生きる エッセンシャル版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ディスカヴァークラシック文庫シリーズ
老子 あるがままに生きる エッセンシャル版

  • 著者名:安冨歩【編訳】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2023/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799324097

ファイル: /

内容説明

「東大話法」批判の安冨歩教授が五年をかけて取り組んだ渾身の「老子」新訳が
手に取りやすいエッセンシャル版となって再登場!


斬新な解釈が大反響を呼び、中国語や韓国語にも翻訳された『超訳 論語』。その著者・安冨歩東京大学東洋文化研究所教授が、今度は『老子』に挑んだ。
五年の歳月をかけ、数多く存在するテキストの吟味と綿密な解釈とを経たうえで、可能な限りわかりやすく現代語訳したものが本書『老子の教え あるがままに生きる』だ。

二千数百年前に書かれた『老子』という書物は、具体的な人名や地名がまったく現れない、抽象的な議論に終始した内容であるにもかかわらず、長い年月にわたって東アジアの人々の思考の指針であり続けてきた。それはこの書物の内容の深さと広さとの証明である。また、欧米の知識人の興味を強く惹きつけ、そのキーワードである「道(タオ)」という言葉は広く流通している。世界全体を見渡せば、『老子』は『論語』よりもはるかに広く読まれ、大きな影響を与えているのだ。

『老子』がこれほど広く深い影響を与えた理由は、その抽象論が、単なる思考の遊戯ではなく、生きるための実践的意味を持っているからだ。その言葉を理解するための手掛かりは、本の中にではなく、私たちの生活の中にある。読者が、老子の言葉を手助けとして日々の困難を乗り越え、それらの経験によって言葉の意味を感じ取る、という過程が積み重ねられ、『老子』は二千数百年にわたって読まれてきた。

『老子』の思想の根幹は、その動的な世界観にある。つまり、世界のいかなるものも、動かないものとしてではなく、生まれ、変化し、滅ぶものとして理解する。そしてそれを、固定した動かし得ないものと思い込んでしまうことの危険性を、さまざまな角度から指摘し、粘り強く繰り返し、叱咤激励する。一度言われたらわかるようなことではなく、繰り返しとされなければ、私たちの中に入ってこないからである。そうすることで読む者は、ここに込められた知恵を、生活の中で把握し豊かに生きる道を見出すことができるようになるのである。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネジ

42
★★★☆☆ 老子の思想の超訳。抽象的な内容であり、難しいと感じた。仏教の思想にリンクする部分があると感じたが、もう少し背景など知ってから、あるいは仏教と比較しながら読めるようになりたい。 ①物事は生まれては絶えず変化しやがて滅ぶものであり、恐れる必要は無い。 ②人間は言葉に縛られて世界をありのままの姿で見ることが出来なくなった。 ③老子は無数の解釈本があり、訳すことが難しい。2023/12/17

大先生

11
んー、内容は分かりやすいと思いますが、どうもしっくりきません。例えば「天網恢恢疎にして漏らさず」のままの方が良くないですか?(笑)【優れた人、劣った人、豊かな人、貧しい人がいるのではない。誰かを優れていると思うから誰かが劣っているということになり、誰かを豊かだと思うから誰かが貧しいということになる。他人を知る者は智慧者であるが、 自らを知る者はそれを凌ぐ明智である。人に勝つ者は有力者であるが、自らに勝つ者はそれを凌ぐ強者である。足るを知る者が富豪である。死んでも忘れられない者が、本当の意味で長寿である。】2025/03/11

kyoko

8
リクエストして図書館で買ってもらった。動画で安富先生の解説を見ていたけど、ゆっくり文章で読むとやはり深い。そしてひとつひとつを身近に感じることができる。また何度でも読みたい本だ。2019/09/28

__k

3
(U)『老子』の思想の根幹は、その動的な世界観にある。世界のいかなるものも、動かないものとしてではなく、生まれ、変化し、滅ぶものとして理解する。そしてそれを、固定した動かし得ないものと思い込んでしまうことの危険性を、繰り返し指摘する。2025/03/31

PARO

3
曲ったものこそが完全となる。言葉で区分、区別している。無為。柔弱なものは生の仲間。固くこわばったものは死の仲間。2025/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13400104
  • ご注意事項

最近チェックした商品