「誰かのため」に生きすぎない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「誰かのため」に生きすぎない

  • 著者名:藤野智哉【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2023/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799329511

ファイル: /

内容説明

ついがんばりすぎてしまう人たちへ
Twitter・テレビなどでも大人気!の精神科医が教える、力を抜いて生きるコツ

仕事・人間関係・子育て・介護など、誰かのためにがんばりすぎてしまう人が、
ぽきっと折れてしまう前に
「① 休む・逃げる」→「②自分を気づかう、自分を大切にする」が
できるようになるための考え方、行動、習慣を精神科医が紹介します。

★フジテレビ「ノンストップ!」で紹介(2023年6月23日放送「サミット」コーナー)


ゆるっとして優しい言葉にも癒され、勇気づけられます

・「さぼっているんじゃない。エネルギー溜めてるだけ」で休んでOKなんですよ

・嫌な人のために、あなたの大切な時間を浪費しちゃダメです

・どれだけ考えて話しても、誤解のないように行動しても、
 結局、相手は見たいようにしか見ない。なら、好きに動いたらいい

・むしろ「社会がこっちに適応してこいよ」くらいの気持ちでいいと思います

・完璧じゃないし、たいしたことないし
 失敗もするし、みっともない。でも、それでいい

・「みんなと仲良く」なんて幻想です。苦手な人とはどんどん距離をとろう

・あなたにとって「仕事」は、「大事なものランキング」の何位ですか?
 仕事が一番大事じゃなく、あなたが一番大事です

「しんどい」「もうイヤ」と思ったときに、手にとって読んでみてほしい

1章 まずは「お休みする」だけでいい
2章 もっと自分のことを気にしてあげよう
3章 あなたの体の声が教えてくれること
4章 無理せずがんばりすぎない人間関係のヒント
5章 うかつに幸せになってもいいんじゃないかな

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

54
(フォント、なぜ赤字?読みにくい)誰か、他人なんて所詮何もしてくれない、これからは自分のために力を注いで生きよう。以下メモ。結局「受け流す力」が一番強く、使える。迷惑をかけるので休めないという人がいるが、誰かが休んでもなんとかなる、支障がある場合は経営者が悪い、それを汲み取らなくて良い。誰にも誇らない人生を生きたっていい、うっかり幸せだなあ、と感じる瞬間だけを大切にしていれば無敵、何にでもなれる。ネガティブな感情は自分のコンディションの問題、腹が立ったら少し時間をおいてコンディションを確認する。2024/04/13

k sato

43
「だれにも誇らない人生を生きたっていい」。幼少期から持病を抱え、制限のある学校生活を送りながらも、精神科医になり障害と共に生きる術を患者に発信し続けてきた藤野医師。本書では、物事の受け止め方や考え方など思考の癖から発するストレスを軽減するための感情コントロールや行動、身体ケアを教えくれます。うつ状態の時は、生きている意味を問うたり、不幸であると悲観したりしがちです。でも先生はこう考えます。「ただ生きることに、そんなに何か特別な意味をもたせなくてもいい」。精神疲労、自責に悩む方に読んでほしい一冊です。2024/11/04

Karl Heintz Schneider

35
現役の精神科医による指南書?ページ数も少なく一日で読めちゃう。タイトルの趣旨とは少し違うかもしれないけど私に一番刺さったのはこの一文。「嫌な人のために、あなたの大切な時間を浪費しちゃだめです。」嫌な人に言われたこと、されたことをいつまでも考えるのは人生の残された時間を無駄に消費することになる。どうせならもっと楽しいことに使うべきだと筆者は言う。私も同じようなことを考えすぎて、眠れないことがある。でも、考えないようにするためには、どうしたらいいんだろう。そこまで突っ込んで書いてくれたらもっと良かったのにな。2024/11/08

よみよみ読書速報

30
文体は読みやすく著者の優しさが伝わってくる。項目ごとに各テーマ2〜3ページなので、気になった項目だけでもサラッと気軽に読めるのがありがたい。考え方さえ変えれば今すぐにでも心が軽くなりそうな項目が多いので、読み終えた瞬間から効果を実感できる。心に残った台詞は「自分にとって何が大切か」 「どんなときに幸せを感じるか」。今まで漠然と「お金持ちになれば幸せになれると思っていた。金持ちにならんでも、そこそこのお金で好きな物を食べて、ゲームして映画みて読書して、そんな平凡な毎日だとしても俺にとっては充分幸せだわ。2025/04/26

haruka

20
疲れているから、またこんな本を読んでしまう。著者がイケメンなのもある。内容は、自分が何を幸せだと思っているのか、何をどうしても無理だと思っているのか。まずはそれをしっかり認識して下さいという話。そうすることで初めて、要らない戦いからおりることができる。そんな自分の本音への理解は、成功体験よりも圧倒的に失敗体験からもたらされると思う。素直でわがままな人か、自分を客観的に見れる人でないと、難しいけど。仕事にしろ結婚にしろ人付き合いにしろ、何度も失敗しているのにまた挑戦し続けてしまう人は、どこかで病気になる。2023/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21245863
  • ご注意事項

最近チェックした商品