魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,738
  • 電子書籍
  • Reader

魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める本

  • ISBN:9784295408192

ファイル: /

内容説明

オバマ元大統領も、レディー・ガガも、デビッド・ベッカムも…
海外セレブが日本の魚に魅了されている!
おさかなコーディネータが教える、ビジネスパーソンが知っておきたい「魚の教養」


食として魚の魅力をわかりやすく解説し、日本テレビ系ドラマ「ファーストペンギン!」の漁業監修も手がけた著者による、世界に誇るべき日本の魚文化について紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

森林・米・畑

38
お魚ビジネスを多方面から説明してくれて、素人には分かりやすい。お寿司の世界、漁業現場の状況、近大マグロなどの養殖。冷凍技術等鮮度保持の事、サバ缶に豊洲市場、小売店に外食、培養魚肉など世界が広がりました。2024/09/28

あみやけ

36
水産業も農業や工業と似ていますね。というか、当たり前ですが、つながっていますね。天然がいいとか捕れたてがいいとかの意見もありますが、それもある意味で偏見かもしれなかったり。現代の科学技術に頼る部分が多かったり。日本は以前ほど強くないけど、日本独自の強さがあったり。伝統も大事だけど、今の日本や世界の流れに合わせることも大切で。あと、資源は限られていてその点は国際協力が本当に大切。まぁ、でも、そんな理屈より、美味しい魚が食べたくなりますね😋今回も日本人で良かったと思いました😌2024/09/16

奈良 楓

14
【良かった】● 前書きの通り、魚ビジネスにこれから踏み込む人向けで、深堀本ではありません。 ● 著者は漁師に生まれたためか、漁師側のスタンス寄り。 ● 読んで良かったのは、缶詰と豊洲市場について、よい魚居酒屋の見分け方。 ● 培養魚肉の可能性。 2023/11/03

Mark X Japan

11
サバの缶詰からマグロまで、ビジネス的な視点もふまえつつ日本の魚文化を網羅しているので、最後まで飽きません。若冲のように海外からの評価が、見直す機運を高めてもいるようです。色んな美味しい魚介類を、いつまでも食べ続けられるといいですね。☆:4.02024/04/09

静かな月を見てる

10
美味しいサバ缶の見分け方は、賞味期限から3年逆算して "秋冬製造のもの" だと教わった。その理由は、あぶらののりのいい秋~冬に仕込まれたサバのほうが美味しいから♪ 魚を美味しい状態で提供するべく、日々研究と努力がなされている日本の魚事情は素晴らしい。ずっと美味しい魚が食べられますようにと祈りつつ読了しました。2024/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20938770
  • ご注意事項

最近チェックした商品