- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
川辺のアシ原にすんでいる「野暮らし族」の長老たちは,生まれたてのお姫さまを,都会生まれの金髪の赤ちゃんとこっそり取り替えてしまいます.ふたりの女の子はすくすく成長し,周りの人たちがおどろくような才能を発揮しますが・・・・・・.個性豊かなキャラクターたちが活躍する,ユーモアあふれる現代のおとぎ話.
目次
1 野暮し族
2 グレイのプードル
3 ゴキブリ
4 雷
5 果物と野菜
6 変化
7 切符
8 マットの友だち
9 クリスマスをこわがっているのはだれ?
10 新しい野暮し族たち
訳者あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
38
野暮らし族のトロリーナと都会生まれの金髪のペルラは、長老たちの考えによって生まれてすぐ取り替えられた。環境よりも元々の性質によって才能は違ってくるためか、少しずつ違和感が出てくる。その時その時の環境に適応していきそうだが・・・。野暮らし族の個性あふれる生き方が楽しい。絵がピッタリだった。2023/05/02
NakaTaka
12
動物や虫たちと共に野で生きる野暮らし族と人間のお話。野暮らし族お人間の赤ちゃんを野暮らし族がこっそり取り替えたことで、野暮らし族の生活がガラッと変わる。ストーリー展開はユーモアもあって面白いところもあるけれど、なんだかなあ。そもそも赤ちゃんを取り替える所から、引っかかってしまった。乗り切れない物語だった。2024/01/19
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
野暮らし族の赤ちゃんトロリーナ(お姫さま)と都会生まれの赤ちゃん(ぺルラ)は、こっそり取り換えられてしまいました。それは長老たちの考えによるもの。環境に準ずるようでもどこか違和感が大きくなり…。 池袋のジュンク堂の冊子で知ったブックサンタ!紹介されている本。来年は登録しよう!2024/01/02
遠い日
6
イタリア発。取り替え子の物語。その顛末と本来の幸せと。野暮らし族の考え方、発想が独特で、わたしたちにいくつもの示唆をくれる。取り替えられた赤ん坊のトロリーナとペルラ。育った環境より生まれ持った性質が彼女たちの安寧を保障する。読みながら幸せとはどういう状態を言うのかなと考える。捻りの効いた諧謔がじわじわと胸を満たします。訳者あとがき、大変参考になりました。2023/03/13
スゲ子
5
赤ちゃんのときに取り替えられた「野暮らし族」のお姫さまトロリーナと人間の女の子ペルラ。こちらとしては「トロリーナとペルラいつ出会うんだろ〜ワクワク」と思ってたんだけどそういうガール・ミーツ・ガールの話じゃなかった!どっちかというと異文化交流の話だった。異文化と交わり混ざることの混乱と喜びと一抹の哀しみ。おもしろかったけど、人は「生まれ」なのか「育ち」なのかの問いに「生まれですね〜」と言っちゃってるようなあやうさがちょっとあるような。2023/12/09
-
- 電子書籍
- 日常生活可能ですか?【タテヨミ】第40…
-
- 電子書籍
- 女装上司ちゃんと部下の松坂くん7 ヤン…
-
- 電子書籍
- 純情バタフライ【分冊版5】
-
- 電子書籍
- これで歩く!二足歩行ロボット入門
-
- 電子書籍
- 日本史の偉人が「もし、あの病気をしてい…