新潮選書<br> 源氏物語の世界(新潮選書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

新潮選書
源氏物語の世界(新潮選書)

  • 著者名:中村真一郎【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 新潮社(2023/05発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106038983

ファイル: /

内容説明

千年の昔、一人の女性の手で書かれた五十四帖の壮麗な物語。宮廷ゴシップ、恋愛模様、権力闘争――ほの暗い御簾の陰に潜む人間ドラマと、失意と孤独を抱えた作者・紫式部その人の内奥に、名うての読み巧者が光を当てる。『枕草子』など同時代の傑作も縦横に併せ論じ古典を読む悦びを語り尽くす、知的興奮に満ちた文学案内。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆずきゃらめる*平安時代とお花♪

15
あらゆる〈源氏物語〉に関する本を読みたくて借りた。本書は復刊で1968年の本で著者はもういない。西洋文学〈プルースト〉など似ていることを発見し、新しい視点。そういえば〈宮廷物語〉としてはそうなのかもしれない・・。それより〈源氏物語〉以前・以降の古典にどことなく王朝時代があるんだな。2023/08/22

miso soup

8
源氏物語をちゃんと読んだことのない自分にとっては、登場人物の関係や背景などを知れて良かった。ただの恋愛小説ではなく、そこに登場人物同士の対比や深い心理描写があって、現代の我々も共感できるような内容になっているのが、紫式部の天才性を表している。これを機に、現代語訳の源氏物語を読んでみようと思った。2023/10/17

とりもり

4
1968年出版の再刊だが、論考に古さは感じさせない。「世界最古」の小説などの過剰な評価は否定しつつも、その世界観については肯定的に評価する。単なる光源氏の女性遍歴の話ではなく、登場する女性たちの個性を踏まえながらその普遍性を説き起こすところが分かり易かつた。後半は、その前後の文学を踏まえた源氏物語の立ち位置を解説しており、武士が台頭する前の平安時代が、女性が活躍した文学の爛熟期であったことが良く分かる。「あさきゆめみし」しか読んだことがないので、誰かの現代訳で読んでみたいと思った。★★★★☆2025/02/22

くり坊

3
今回「源氏物語」「平安時代」をテーマとして本探しをして、中村真一郎氏の書いたものをはじめて読み、図書館の蔵書で同じ著者の本、在架しているものを調べて、早速、貸出予約をしました。面白い「物書き」に出会ったと、喜んでおります。本書は、大変分かりやすく、読みやすかったです。参考になりました。2024/10/01

peco

3
他の世界的古典文学や当時の慣習、風俗、制度にも解説の目配りをしながら幅広い視点で『源氏物語』を論じる氏の教養豊かな世界に冒頭から惹き込まれる。途中『竹取物語』や概ね同時期のエッセイ論も展開され、単に『源氏物語』という稀有な小説を論じるのみでなく、新たな読み物が必要とされる“時代背景”にまで思考の波を連れて行ってくれる。 あらためて千年もの昔に産まれた時から筆者の言うところの「古典」たり得た『源氏物語』の幸運と普遍性を思う。 「現代の我が国の文明は非常に余裕に乏しい」という氏からの箴言を胸に刻んで読了した。2024/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21081633
  • ご注意事項

最近チェックした商品