内容説明
言葉を失った震災孤児の少女アキ。空き家を転々とする中で、彼女は占い師の老婆と出会い、共に暮らすことに。少女を「天使」と呼ぶ老婆は言った――ある岩穴に封印したそれをとってきて欲しい、と。探し辿り着いた場所で、アキは死者の声を聞く……。平穏な日々を突如として切り裂く、災害、事故、そして底知れぬ悪意。人探しの探偵へと成長したアキに導かれ、真夜中に呑まれた者たちの現代奇譚。(解説・朝宮運河)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
69
引き寄せられてしまう感覚は自分だけなのか?微かに繋がる、連作というには淡い物語。冒頭、阪神淡路大震災を独り生き延び、廃屋などを転々としていたアキが、老婆と出会い再生していくところから始まる。こんな子も、現実にいたかもしれないな。アキは長じて人捜しに特化した探偵となり、様々な人々と微かに触れ合っていく。殺人鬼の息子、殺人者の姉、そして殺人者たち。それぞれに闇落ちした事情があり、自己弁護の言い分もある。得体の知れない悪意に追い詰められていたり、解放されて自由に羽ばたいていったり。闇の底で息を殺して辺りを窺う。2023/05/18
アッシュ姉
65
大好きな恒川さんの最新文庫。久々の書店購入本。張り切ってブックカバーも新調したのでウキウキ。でもいつものワクワク感があまり無かったかな。解説に新境地とあってなるほど。著者名を伏せられていたら面白かっただろう。恒川さんだとハードルが上がってしまい、少し物足りなかったけど、また読み返したいので大切に本棚へ。2023/07/31
スカラベ
50
いつもの幻想的な作風とは一線を画し、人間臭い現実を軸にした5編の短編集。とはいえ、それぞれの話には、ひとかけのスパイスのように怪異の要素が散りばめられている。死者の声を聞いたアキがやがて人探し探偵となってたずね人の依頼を受け、人を繋ぎ物語を繋いでいく。それぞれの登場人物も各話で微妙に繋がっていたりして、構成の妙は相変わらずうまい。2023/08/30
ざるこ
44
5篇。いつものノスタルジックな恒川作品ではない。震災孤児、ネグレクト、轢き逃げなど身近でリアルな死の匂いを放つやるせない作品群。加害者と被害者、そしてその両者が多大な影響を及ぼす血縁者たち。どれもとても細かに心理描写がなされており「母の肖像」母親のだらしなくて情けなくて狡く責任転嫁するさまと、でもどこか情を感じる展開は本当に見事。憎しみによる復讐も現実逃避による新たな人格の形成も、精神への相当な重圧を感じて息苦しい。「真夜中の秘密」は犯罪なのに許容しそうになってしまう。もし自分なら…イヤ、ダメだと戒める。2023/05/01
海燕
28
よい読書だった。「夜市」を読んで以来、私の中で恒川さん作品のイメージは「幻想的、静謐」。「スタープレイヤー」は異世界を描いていてまた作風が違ったが、久々の著者作品となる本作(連作の短編集)はどんなのだろうと期待とともに読んだ。幻想性はそれほど強くなく現実世界をベースにした作品だが、それでも随所に怪奇な出来事が織り込まれて、冷たい風がすっと吹き抜けるような感じ。最後のロードムービーの趣ある作品「真夜中の秘密」が好み。事情を背負った女性が最後に主人公に書き残した言葉は、仄かな希望が見えてとてもよかった。2023/12/01
-
- 電子書籍
- Hadoopファーストガイド