基礎数学5多様体の基礎

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

基礎数学5多様体の基礎

  • 著者名:松本幸夫【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 東京大学出版会(2023/03発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 700pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784130621038

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

多様体は、現代数学の中心的な概念のひとつである。本書は初めて多様体を学ぶ人のためになるべくわかりやすく記述するという立場を貫き、扱う題材も基礎的なものに絞ってていねいに解説した。応用をめざす人にとってもさらに高度な理論をめざす人にとっても好適。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LUNE MER

22
「数字であそぼ。」の主人公が本書を携えているのを見て、令和に突入した今でも本書がなお現役で「迷える数学科の学生のバイブル」として活躍していることに感動。しばらく実家の段ボール箱で眠っていたのを何年か前に発掘してから手元には置いていたが、今回久々に通読。今でも完全に消化できない箇所は多いけど、当時の悪戦苦闘ぶりを懐かしく思い出す。これを通過すると松島与三先生の「多様体入門」を多少読めるようになるのだけど、それでも「入門ってどういう意味だったっけ〜⁈💦」と叫びたくなるくらい難しくて笑うしかなかったな。2022/02/22

むらさき

9
年内に読み終わりましたー 一部界隈でラノベと言われているが、自分は数学力5のゴミなので時間がかかってしまった。 たくさんの人がいうように、数学書名物の行間のギャップが少なくて、本文も準備の章と位相空間の章から始まる丁寧さ。 多様体にやっと入門できたという感じ。 今の目標はリーマン面の理論や楕円関数論に進んで行きたいのでドンドンやっていくぞー ただ具体例とかをあまり見れていないので、ホイットニーの論文や著者の論文読んだりして寄り道しようかなとも思ってます。2021/12/29

shin_ash

5
「微分方程式の数値解法とデータサイエンス」を読んでたら、多様体について知識があった方がなお良いと来たので、いい機会と思って本書を手に取った。読んだものの当然の様に理解できないのではあるが、多少なりとも多様体に関するイメージは深まった気がする。何か曲面の様なものを想像するとそいつにグリッドの様なものが書ける気がする。そうするとそのグリッド周りで方向や大きさが議論できて、それを通じて元の曲面の理解が深まる気がする。この“気がする”部分を数学的に厳密に定義することで演算が実施できる。そう言う話であろうと雑に理解2025/07/20

しとらす

5
学生時代から放置していた本をやっと読めました。多様体を勉強するには事前準備がたくさん必要な代わりに、現代的な数学で避けては通れない論点ばかりなので早めに読むことをおすすめします。複素解析をまた見直したいなとも思いますし、発展した話題としてリー群・リー微分もやりたいと思いました。とにかく目標としていた、微分形式での一般ストークスの定理までたどり着けたので満足です。2021/07/31

LUNE MER

3
「数学なしでは生きていけない!」…と意気込んでいた数学少年少女が希望に胸を膨らませて大学に進学して幾何学の授業に出て何が起こっているか分からないままにふと気づくと数学授業に全くついていけてないという自分史上前代未聞のカタストロフィーに陥ったときに駆け込み寺となる最高のテキスト。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8511
  • ご注意事項

最近チェックした商品