健康ライブラリーイラスト版<br> 新版 統合失調症 病気の理解と治療法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

健康ライブラリーイラスト版
新版 統合失調症 病気の理解と治療法

  • 著者名:伊藤順一郎【監】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2023/03発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065308073

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【どうして起こる? この先どうなる? 】

統合失調症について、きちんと理解されていないことは、まだまだたくさんあります。
なかには、患者さん本人や家族が誤解していることもあります。

統合失調症で起こる特徴的な症状には、対応に悩む人もいるでしょう。
本人にどう接すればよいか、いつになったら状況が変わるのか、
はたして回復するのかと、家族や周囲の人は悲観的になりがちです。

けれども幻覚、妄想などの症状が現れる時期は急性期のときだけ。
やがて精神的に落ち込み、身体的な活動性もグッと少なくなります。
そして病気の状態は少しずつ変わっていきます。
ほとんどのケースでは、ゆっくりと、波をうちながら確実に改善に向かっていきます。

また、近年、統合失調症に関する治療法が、だいぶ変わってきました。
なにより大きな変化は、患者さんを入院させるのではなく、
地域の中で暮らしていけるようにすることです。

そのための支援や福祉サービスが整理され、
社会とのつながりを保ったまま治療を進められるようになりました。
薬物療法や精神療法が進歩し、訪問診療も受けられるようになっています。

本書は、統合失調症の理解に役立つように図解でわかりやすく、
患者さんの回復を支える一助となる一冊です。

*本書は2005年発行の『統合失調症 正しい理解と治療法』に最新の情報を加えた新版です。

【本書の内容構成】
第1章  こんなときどうする? 症状とその対処法
第2章  どうして起こる? 病気のしくみを理解する
第3章  どうやって治療する? 薬の使い方を知る
第4章  これからどうする? 社会復帰に向けて
第5章  この先どうなる? 地域で暮らすために


※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さり

12
p28回復に長い期間かかることが多い2024/12/08

kenitirokikuti

8
図書館にて。2023年刊行だが、2005年刊行『統合失調症 正しい理解と治療法』を新しくしたもの。100頁未満の薄さだし、更新箇所は社会保障制度関係の更新かな▲〈かつて治療といえば「まず入院」が第一の選択肢でした。〉しかし、強制入院の精神的ダメージが認識され、現在では通院治療から始める▲冒頭のQ&A10問、ひとつ誤答した。「Q4 薬の時間に寝ていたら起こさない」。私は、飲む飲まないを自己判断してはダメ、と取った。正答は、特に消耗期には睡眠が重要なので薬のスケジュールを調整せよ、であった。世話する側の視点か2023/09/30

choco3641

2
新版と言うだけあって、新しい情報がありました。 読みやすくて具体的に説明されていて良かったです。 分からない用語が載ってたけど、その用語の解説がありました。 統合失調症の集大成と言える本だと思います。 統合失調症の患者さん、患者さんの家族、その友達向けの本です。

ヤスゴン

0
流し読み2024/05/11

しゅんぺい(笑)

0
健康な方はいろんな情報を受け取るフィルターが機能していて取り込むときの取捨選択ができるけど、それができない状態になっているというのはイメージしやすい。不安な気持ちを現実と結びつけるための幻聴・幻覚なのかあと思うと、人間って不思議やなあと思う。2023/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20708258
  • ご注意事項

最近チェックした商品