- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
データが氾濫するこの現代、文字だけでは伝わらない複雑な背景知識をどう伝えればいいか? 世界最高峰の経済紙『フィナンシャル・タイムズ』で開発された図解のノウハウをあますところなく紹介。70を超える見本に当てはめるだけで、誰もが簡単に誤解なく伝わる図表を作成できる。ポスト真実時代の新しい図解の教科書。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
d2bookdd
20
凄く良かった。カラフルで、次のページに何が出てくるのか、ワクワク読んだ。私は、結局のところエクセルではあるが、それでも、伝わりやすさにこだわって行きたい。2024/01/22
奈良 楓
19
【とても良かった】良書。 ● 新聞社らしく、言いたいことを適切に伝えるかための秘訣を記した書。 ● 一部のグラフは素人には作成困難ですが、表現手法の勉強になった ● メジャーな円グラフの使い方の難しさ。 ● ゲシュタルトの法則を改めて知りましたが、ビジネスマンは抑えるべき法則かと思う。2024/01/02
ふなこ
9
すごくおもしろかった!参考になった!何を見せたい時にどのように図解すべきかを教えてくれる。職場においときたい。グラフを見るのが好きなので眺めてても楽しい。いいプレゼン資料つくれるようになるぞ!2023/07/10
Koki Miyachi
7
今まであるようでなかったテーマ。図解の基本的なテキストになり得る素晴らしい内容。プレゼンをする時に欠かせない数字を見せる技術の集大成。2023/07/15
ゼロ投資大学
5
正しいグラフは1000の言葉より価値がある。現代の人々は文字を読むことが億劫になっている。長文が羅列されていては、それだけで読んでもらえなくなる。グラフは視界にわかりやすく映り、理解が非常に容易である。様々なグラフがあり、どのグラフを使えば意図を伝えやすくなるかの指標ができた。2023/05/17