経理業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)活用のススメ - 新しい経理部門が見えてくる50のポイント

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

経理業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)活用のススメ - 新しい経理部門が見えてくる50のポイント

  • 著者名:中尾篤史【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 税務研究会出版局(2023/03発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784793127465

ファイル: /

内容説明

経理部門が抱える問題を解決するBPOの活用術!

本書は、経理のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)をすでに導入している方や、今後導入を検討している方、さらには経理部門の仕事の進め方、働き方等を多面的に考えている方のために、実際のBPOの現場で起きていることやBPOの実践的な活用術など実務に直結するテーマを解説しています。
大企業、中小企業にかかわらず、経理業務に携わる方におすすめの一冊です。

【著者】
中尾篤史
公認会計士、税理士
CSアカウンティング株式会社 代表取締役社長
日本公認会計士協会 租税政策検討専門部会・専門研究員

CSアカウンティング株式会社
国内最大級の会計・人事のアウトソーシング・コンサルティング会社であり、約200名の公認会計士・税理士・社会保険労務士などのプロフェッショナル・スタッフによって、上場企業グループから中堅・中小企業まで幅広く経理・会計、人事・労務に関するアウトソーシング・コンサルティングサービスを提供し、会計・人事の課題をワンストップで解決している。

目次

第1章 BPOとはなんぞや?
BPOとは何なのだろうか/なぜBPOのニーズがあるのか? 他(Case1~6)
第2章 BPO活用事例集
1 BPOを導入する背景
経理部門の採用が大変/モンスター経理が会社を脅かす 他(Case7~18)
2 BPO導入のメリット
抵抗勢力を抑えながらの標準化/リモート対応、クラウド活用/属人化からの脱却と不正の防止 他(Case19~27)
3 BPOの現場
いざBPOベンダーを選定するとなったら何をすべきか/BPOする場合の委託範囲をどうするか/ダイバーシティ、女性活躍が持続可能な社会へのヒントになる 他(Case28~31)
4 BPO活用時の失敗や検討課題
BPO導入での失敗ケース 丸投げによる失敗/目的を忘れて迷走/品質劣化 他(Case32~36)
5 BPOの具体的活用事例
具体的なBPO依頼業務 請求書発行・入金消込業務/経費精算業務/支払処理業務 他(Case37~49)
エピローグ
経理部門の未来は明るく楽しい(Case50)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Emi Hayashida

0
経理BPOのメリット・デメリットや世の中的なトレンドなどが解説されてる。実務ベースのことは詳しく書かれておらず物足りない。2023/06/03

fuzziiko

0
経理業務のBPOに特化して解説されたもので、基礎知識からメリットデメリット、失敗や検討課題について触れた上で具体的な経理業務のBPOの事例(請求書発行、入金消込、経費精算、支払、給与計算、年末調整、労務手続き等)について解説されている。ただし、BPOについての実例は50ページほどと簡潔な内容に留まっており、物足りなさは否めない。もう少し経理業務のBPOについての具体的な記載が欲しかったところ。それでもBPOへの移行を検討する人にとっては一読する価値はある。☆3つ2024/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20842061
  • ご注意事項

最近チェックした商品