内容説明
「大逆事件」(1910年/明治43年)に連座し、37歳で刑死した禅僧内山愚童(1874-1911年)の評伝。従来、社会主義者・無政府主義者の側面が強調されてきた愚童について、彼が書き遺した著作や書簡などから、その仏教者としての実像に光をあてる。愚童は仏教思想に基づいて、明治期の国家・戦争・身分制・貧富・性差などをどのように捉え、何を訴えたのか――。明治維新から150年目を期して、時代の先を歩んだ一禅者の思想と行動がいま明かされる。巻末に註と内山愚童年譜を付す。
-
- 電子書籍
- はたらく人体フレンズ! 1 からだの器…
-
- 電子書籍
- 秘書の変身【分冊】 3巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 【単話売】ネコ館長、日々是好日。 ネク…
-
- 電子書籍
- メンズクラブ 2017年7月号
-
- 電子書籍
- 大富豪の甘美な罠【ハーレクイン・セレク…