写真のことが全部わかる本 完全版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

写真のことが全部わかる本 完全版

  • 著者名:中原一雄
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • インプレス(2023/03発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295016243

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ワークショップ感覚で身に付ける
写真撮影とRAW現像の基礎と応用

2018年に発売して高評価を集めた
書籍『写真のことが全部わかる本』を
最新のカメラ・写真事情に合わせてリニューアル。

豊富なイラストや図解も交えながら
「何を意識すれば、写真がどう変わるか」を
わかりやすく丁寧に解説していきます。

カメラやレンズの基礎知識から
光や色、構図などの撮影テクニックまで
写真を始める上で欠かせない知識を網羅。

さらに写真の仕上げに欠かせないRAW現像作法を
新たに新章を追加して詳しく解説!

写真をこれからはじめる人が覚えておきたいことを
ひと通り全部解説する写真入門の決定版となる1冊です。

目次

表紙
仕組みを知れば誰にだって良い写真は撮れる
目次
カメラ選びの超基本
本書の読み方
初級編 自分だけの視点を持って目の前の世界を切り取ろう!
1 とにかくシャッターを切ってみよう
2 構図の意識で写真が見違える
3 ズームレンズの両端を使いこなそう
4 視点を変えると見える世界
COLUMN カメラとレンズのメンテナンス
中級編 カメラとレンズの仕組みを知ればもっと楽しくうまくなる!
1 写真の露出って何だ!?
2 プログラムAEでカメラに指示を出そう
3 写真の印象を決めるのが露出補正
4 写真のイメージは色で伝えよう
5 チャンスを逃さずピントを合わせよう
6 ボケとシャープを使い分けよう
7 玉ボケで描く幻想的な風景
8 光条を加えたキラリと輝く風景
9 シャッター速度で表現する静と動
10 レンズ交換に挑戦しよう
11 広角レンズで表現する遠近感
12 望遠レンズで狙う密度の高い写真
13 大口径レンズで表現力を拡張する
14 仕上がり設定という写真の味付けレシピ
15 ホワイトバランスでフィルター効果
16 ドラマチックに変わる光の捉え方
COLUMN 見直しておきたいカメラ設定
上級編 プラスワンのアイデアであなたの写真はさらに輝く!
1 マクロレンズで小さな世界をのぞいてみよう
2 魚眼レンズで写す広くて不思議な世界
3 三脚を使わないと撮れない写真がある
4 フィルターを使って表現の幅を広げよう
5 NDフィルターを使ったスローシャッター表現
6 PLフィルターで光の反射をコントロール
7 フラッシュを使って光をコントロールしよう
8 光を重ねて作るイメージ写真
9 豊かな着眼点で日常を切り取る
10 光と色にこだわった風景写真を撮ろう
11 夜だけの特別な光で写真を描く
12 動体の躍動感をカメラで捉える
13 子どもとの記憶を写真に残そう
COLUMN データ管理とバックアップ
RAW現像編 仕上がりが見違える撮影後のワークフロー
1 RAW現像ソフトの使い方を学ぼう
2 4つのポイントで目標を決めてからはじめよう
3 明るさとコントラストで調子を決める
4 色味と鮮やかさで色調をコントロール
5 輪郭線の見え方で写真の硬さが変わる
6 特定の色だけをイメージ通りに調整する
7 明暗別に色を乗せて写真を演出する
8 画面の一部だけを指定して調整する
9 ベース設定や細かな調整でクオリティーアップ
10 現像作業の順番を考えてみよう
写真をもっと、あなたのそばに
索引
studio9について
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

原です。

1
★★★★カメラや写真に興味を持ち、初心者向けにゼロから解説してくれてそうな本を本屋で見つけて読了。写真とイラストで分かりやすく解説してくれていて、写真の世界にはまりそうです。最後の章のraw画像の編集は初心者には高度過ぎた。色や明るさなどの調整は何をどうするかは写真次第だし、センスが必要だ。ただし、一番重要なのは、何の目的で被写体を写真で収めたいかを最初に決めることだと感じてきた。2025/05/24

べん

1
基礎的なことからRAW現像のことまで、幅広いことが学べました。夜景や風景、動体などシーン別の撮り方が書かれているので、そのシーンになったら見返しながら撮ることが出来ます。色々なシーンでカメラを使いたくなる本です!2024/08/18

ǝsnɹɐu

1
カメラは被写体の正しい明るさが分からない、などカメラが何をしているのかを理解することで、写真そのものへの理解を深めることができる。この本を片手にたくさん写真を撮ったり現象をしてみたい!2023/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20911384
  • ご注意事項

最近チェックした商品