ワンルームから宇宙をのぞく

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ワンルームから宇宙をのぞく

  • 著者名:久保勇貴
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 太田出版(2023/03発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784778318567

ファイル: /

内容説明

福岡伸一、大推薦。

顕微鏡の奥のコスモスの花びらを数えてひとり微笑むような、
偏愛的で心温まる全く斬新な科学エッセイ登場。
――福岡伸一(『生物と無生物のあいだ』著者)

ヨシタケシンスケ、山崎直子、絶賛!

探査機のスキマにはさんで
宇宙の誰かに届けたい本、No.1。
――ヨシタケシンスケ(絵本作家)

若手研究者ならではの貴重なエッセイ。
私も共感しきり、初心にかえって心が洗われました!
――山崎直子(宇宙飛行士)

「空を飛ぶこと」に異様な執着を持つ若者は、
宇宙飛行士になることを目指して、
東京大学の航空宇宙工学科へ。
そして、やがてJAXAの門を叩く。

宇宙のなかに、日常がある。
日常のなかに、宇宙がある。

笑っちゃうくらい壮大な宇宙と
手のひらサイズの日常をダイナミックに行き来する
新感覚の宇宙工学エッセイ!

著者待望のデビュー作。

“だからたとえば、宇宙の果てが一体どうなっているのか、
この本は答えることができないと思う。

地球上の生命が何のために生まれたのか、
答えることができないと思う。

どうすれば重力の底から抜け出せるか、
教えてあげられないと思う。

けれど、どこかの誰かの生活の隙間を埋めることはできる。
ちぎって丸めて詰め込んで、ぴたりと寄り添うことはできる。
壊れてしまいそうな時に、ふんわりとその慣性を抱きとめることはできる。

だって、地球は宇宙だから。

地球が宇宙であるように、
このワンルームでの生活はどこかの誰かの生活でもあるはずだから。
この部屋も、隣の部屋も、職員室もロッカールームも、
広大な宇宙と同じ物理法則に支配された一つの空間であるはずだから。”

(本文「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mae.dat

258
JAXAの宇宙工学系の研究員さんに依る、表題作から始まる17篇のエッセイ集。ワンルームの自室から宇宙空間迄の間にははっきりとした境界線がある訳ではない様に、久保さんクラスになると、数学が打ち立てた定理や法則等も日常生活と連続した繋がりを持っているのですね。そんな解像度で世界を見てみたいものであります。未だ20代後半であった頃かな。月蝕を観ようと夜空を見上げていた時に「月が綺麗ですね」って声を掛けられた事を思い出しました。後で意味に気が付いたよ////。ただねその方は、少し年下のお兄さんだったんだよね。2025/05/04

はっせー

83
理系×エッセイが好きな人にぜひ読んで欲しい本になっている!この本のキーワードは「情緒」であろう。JAXAの研究員をしている著者が日々の日常と数学や天文学・物理学の話と混ぜて話しているエッセイである。なんと言っても言葉のチョイスが美しい!本が読ませてくるようか感覚に陥った。いやー難しいが美しい。著者は情緒に溢れているとしみじみと感じた!また短歌を著者がこの本で読んでいたのでいたので私も読んでみようと思う。「3年の月日がすぎてマスクとる風で感じる季節の移り」この本はとても面白いのでぜひ読んで欲しい!2023/05/24

夜長月🌙新潮部

65
著者はJAXAの研究者。東大の宇宙工学を出ていてこれまで「ハヤブサ」のプロジェクトにも関わったそうです。ロケットの軌道などが専門のようですが難しい数式が出てくるのは2ページだけで、宇宙がらみの軽いエッセイです。宇宙船の軌道精度は3億キロ先で60センチの差しか許されません。3億キロ:60センチ。比率でいうとなんと0.000000005%。気が遠くなります。2023/07/10

さく

20
なんとも初々しいエッセイ集。文字を理解することが苦手で、本を最後まで読めたことは数えるほど。読めたことのない著者は、まさか書くことができるなんて思わなかったそう。それでエッセイ集とか出せちゃうんだから、人間って、不思議だなー!宇宙飛行士の試験に応募しようと決意表明するエッセイが好き。小さい頃の夢を、大人になった今も持ち続けて、そこに向かって踏み出す。かっこいいなー!2023/08/07

zoe

20
宇宙に携わる方の学生時代からのエッセイ。今ではJAXAの職員さん。定量的なバックボーンのある話題を、具体的でもふわふわと文章にして読ませてくれます。宇宙飛行士になるのが子供の頃からの夢としたら、着実に進んでいると思います。技術開発の陰の部分についてもカバーしています。テレビの特集とかでも垣間見ますが、宇宙飛行士を目指す方は、体も鍛えているなあと思います。2023/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20933338
  • ご注意事項

最近チェックした商品