内容説明
科挙に合格した青年・梨生は、地方へ赴任する道中、水死し鬼に転じた男・心怡と出会い、心怡が輪廻に戻るための見届け役として従者に雇うことになる。それ以降、梨生の目にはなぜか死者の亡霊が見えるように。新人官吏・梨生の仕事は、任地の帳簿管理、そして県内で発見された遺体を検死すること。そんな梨生のもとに正体不明の頭蓋骨がもたらされ、同時に謎の幽鬼が姿を見せる。折しも赴任地では数ヶ月前から行方不明者が多発しているという。骨の主はなぜ殺害されたのか? 梨生は己が目に映る幽鬼の姿を足がかりに、心怡とともに謎解きに乗り出す――。声なき死者の恨みを雪ぐ、中華幻想怪奇譚!
目次
いびつな食卓
首のない男
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
32
宋の科挙に合格した心優しい青年・梨生が、地方官として赴任する道中で、水鬼に転じ川に縛られた男・心怡と出会う中華幻想怪奇譚。お人好しな性格で見届け役として心怡を従者に雇った梨生が、主簿として発見された遺体を検死するたびに幽鬼が見えるようになってしまい、それを活かして心怡や県尉の開武と人肉食事件や首のない死体といった事件の真相に迫る過程で、関係者たちの複雑な想いもまた垣間見えてくる展開でしたけど、知県の智項が抱える秘密は今後何かに活きてくるのか、要所で出没する謎めいた薫彩華の存在も気になるところではあります。2023/03/16
よっしー
25
図書館で見かけ、手に取りました。川で自殺した為水鬼としてそこに縛られていた心怡が、地方に赴任する梨生と一緒に事件を解決するお話でした。急に死者の霊が見えるようになったのに、動揺するでもなくあるがままを受け入れる梨生、肝が据わっているというべきなのか何なのか…。色々と伏線というかが多いままなので、続編とかあるのかな?2024/10/20
み
14
タイトル読みした作品、初読みの作家さん。面白かったぁ、溺れて水鬼に出逢い、見届け人&視える人に^ ^皆さんのキャラも好みで、シリーズ化して欲しいです♪2025/07/21
紅羽
7
コバルト文庫版からの再販だと知り、後から積読の棚を確認するとありました。同じ表紙で二冊…。慌ててこちらを読了。宋の時代を舞台にした死者の生前の姿が見える役人の活躍を描いた作品。彼らの追う事件の裏に潜む女の存在。彼女は一体何をする為に暗躍しているのか気になります。2023/05/12
punto
5
毛利さんの、しかも鬼の出てくる本!と思って手に取りました。私が好きなおにはかわいい系なので、期待通りということはほとんどないのですが、今回は水鬼ということで、水死体風だったのは少し残念でした。しかし、相変わらず主人公がナチュラルに立派な人で、そこが好きです。2023/04/23
-
- 電子書籍
- 貧困女子の華麗なる日々 5 アクション…
-
- 電子書籍
- 「日本の昔ばなし」十二支のはなし 【フ…
-
- 電子書籍
- 散歩の達人_2021年2月号 散歩の達人
-
- 電子書籍
- 神田まないたお勝手帖 : 3 棚ぼたん…
-
- 電子書籍
- 山響呼