習近平政権の国内統治と世界戦略 - コロナ禍で立ち現れた中国を見る

個数:1
紙書籍版価格
¥3,850
  • 電子書籍

習近平政権の国内統治と世界戦略 - コロナ禍で立ち現れた中国を見る

  • 著者名:川島真/21世紀政策研究所
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 勁草書房(2023/04発売)
  • ポイント 35pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326504954

ファイル: /

内容説明

2021年に創立100年を迎えた中国共産党は、新型コロナウイルス感染症を封じ込み、ゼロコロナを目指す国内統治においていかなる施策を行っているのか。また、国際秩序を見渡しつつ、世界戦略にも中国は怠りがない。2022年秋、5年に1度の党大会が開かれる。続投がささやかれる習近平政権の国内統治と世界戦略を読み解く。

目次

序文

総論 コロナ禍で立ち現れた中国を見る[川島 真]
 1.はじめに
 2.「中国の国内動向」をめぐって
 3.「中国と世界秩序」をめぐって
 4.おわりに

第I部 習近平政権の国内統治

第1章 コロナ禍で現れた習近平政権の「社区」統治[小嶋華津子]
 1.はじめに
 2.「社区」とは
 3.習近平政権下の「社区」統治建設
 4.新型コロナウイルスの蔓延と「社区」建設
 5.おわりに

第2章 新型コロナ疫情をめぐる民兵の動員――「軍民融合」進展と民兵の位置付け・揺れる習近平のイニシアチブ[弓野正宏]
 1.はじめに
 2.民兵の政治における位置付け――国民を国防体制に組み込む制度・組織としての民兵
 3.政治体制における民兵の位置付け――軍の一部なのか,国防体制の一組織か
 4.新型コロナ疫情下の民兵――「人民戦争」下の民兵動員・国防動員体制の強化
 5.中国共産党の「執政能力」の向上に寄与した民兵――政治宣伝と政治文化
 6.おわりに

第3章 中国社会保障財政における困難と挑戦――中央・地方の関係[片山ゆき]
 1.はじめに
 2.新型コロナウイルス感染症の拡大と財政運営
 3.社会保障に関する財政状況
 4.全国社会保険基金の収支動向から見る財政上の課題
 5.新型コロナウイルス感染症によって再確認された社会保険の役割
 6.高齢社会への移行と2025年までの社会保障改革
 7.おわりに

第4章 中国の双循環戦略――分断される世界への対応[丁 可]
 1.はじめに
 2.双循環戦略の背景
 3.双循環戦略の構成要素
 4.双循環戦略のインパクト――2つのシナリオ
 5.おわりに――日系企業へのインプリケーション

第II部 習近平政権の世界戦略

第5章 米中新冷戦に見る米中相互作用[小原凡司]
 1.はじめに
 2.中国経済活動の政治的背景
 3.米中「新」冷戦構造を固めたトランプ政権
 4.中国のバイデン政権に対する見方
 5.中国の対米政策
 6.デカップリングが進む世界と米中関係
 7.日本の外交・安全保障政策への含意

第6章 蔡英文政権の新型コロナウイルス感染症への初期的対応と両岸関係[川島 真]
 1.はじめに
 2.新型コロナウイルス感染症の出現と蔡英文政権――高度なチャイナ・リテラシーの持つ意味
 3.第二次蔡英文政権の成立と新型コロナウイルス感染症対策
 4.台湾における「民主主義的」対応の捉え方
 5.おわりに

第7章 新段階の一帯一路と中国の対外経済進出[大西康雄]
 1.はじめに
 2.中国経済と世界経済
 3.一帯一路のダイナミズムと新興国
 4.米中経済摩擦と新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響
 5.中国の対外経済進出の今後
 6.日中経済関係の展望
 7.おわりに

第8章 開発協力への転換を目指す中国の対外援助[北野尚宏]
 1.はじめに
 2.中国の対外援助政策
 3.ODAの定義と整合させた中国の対外援助規模
 4.中国の対外援助の課題

第9章 データで見るリベラル国際秩序とその動揺[湯川 拓]
 1.はじめに
 2.リベラル国際秩序とは何か
 3.データで見る趨勢
 4.リベラル国際秩序の動揺
 5.リベラル国際秩序と中国
 6.考察と展望

索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆきんこ

0
「社区」制度と民兵動員の話は詳しく知らなかったから勉強になった2025/07/09

Oki

0
湯川論文が一番、興味深かった。 「米国が自らも拘束されるような多国間枠組みの中で秩序を運営してきたこととは違いがある。」 ここが基本で習近平の本質はたぶん、完全な利己主義のような気がする。自分、自分の仲間、中国共産党、中国、中国親派...というふうに利己gradeがあり、各gradeで利己優先の度合いが一般世界と異なる。fairplayの精神などと対局にある価値観。 習近平が「自分が米国に生まれてたら、共産党じゃなく、共和党か民主党に入る。」と言ったのもたぶん本音。2023/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20304127
  • ご注意事項

最近チェックした商品