天夢人<br> 旅鉄CORE004 配線で読み解く鉄道の魅力2 単線路線編

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

天夢人
旅鉄CORE004 配線で読み解く鉄道の魅力2 単線路線編

  • 著者名:川島令三
  • 価格 ¥1,672(本体¥1,520)
  • 天夢人(2023/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635824606

ファイル: /

内容説明

著者自ら乗車取材した、全国の鉄道配線解説書『配線で読み解く鉄道の魅力』の続編。
配線の基礎的な解説をした前作に続き、本書では単線路線の特徴的な配線を紹介し、配線の理由となる歴史やなりたちを解説します。
写真を多く掲載し、具体例をわかりやすく紹介します。

目次

第1章 単線路線の配線と信号保安方式
単純な単線鉄道路線
運転本数が増えてくると途中で行き違いが出来る駅が必要になる
通標閉塞と自動閉塞
路面電車の位置検知方法
北条鉄道が採用した標券指令閉塞方式
第2章 単線路線は決してローカル鉄道だけのものではない
ネットダイヤとは
終日7分30秒毎に運転している湘南モノレール
行楽客が殺到して12分毎だったのを14毎にする苦渋の選択をした江ノ島電鉄
等間隔ネットダイヤを組んでいる単線私鉄は結構ある
ネットダイヤを組んでいない伊豆箱根鉄道駿豆線と箱根登山鉄道
第3章単線路線の高速化
高速通過できる一線スルー方式
乙線規格で建設されたものの高速で走る篠栗線
単線でも高速列車が走る石勝線
追分線の信号場と追分駅
追分―新夕張間
新夕張―新得間

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Teo

2
単線の路線の配線がどんな工夫がされているのかと言う内容。そこから発展して単線路線での高速化が後半。普段乗る路線で西武秩父線(池袋線の飯能・吾野間も含めて)が単線でこれは全駅で交換可能となっていて正丸トンネルの中にも交換する区間があるので、ダイヤとしては単線でも相当柔軟に運用出来ていると思う。2023/05/20

mekatamatama

0
なんか…小難しい本になってしまってた…。前作はイロイロな配線見れて楽しかったのになぁ…2023/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20638810
  • ご注意事項

最近チェックした商品