サッカー外す解剖図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

サッカー外す解剖図鑑

  • 著者名:風間八宏
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • エクスナレッジ(2023/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784767830773

ファイル: /

内容説明

サッカー界最大の難問「決定力不足」を解決する
最強の攻撃理論「外す」

技術の伝道師・風間八宏が守備を無力化する「外す」技術を徹底解剖!

累計9万部超のヒットとなっているエクスナレッジのサッカー解剖図鑑シリーズ。『サッカー止める蹴る解剖図鑑』(風間八宏著)、『サッカー守備解剖図鑑』(岩政大樹著)に次ぐ第三弾は相手のマークを外して得点をとる技術をテーマにした『サッカー外す解剖図鑑』です。

時間もスペースもない現代サッカーにおいて、「止める蹴る」と同じくらい重要なのが「外す」技術。どうすれば厳しいマークをはがしてボールを受けられるのか、ゴール前の密集地帯でシュートを打ってゴールを決められるのか。

これまで「センス」「才能」で片づけられてきた「外す技術」を徹底的に言語化し、イラストで可視化しました。「外す」概念が浸透すれば、フリーの定義が180度変わります。スペースがなくても得点できるようになります。そして、日本サッカーはもっと強く、楽しくなります。ぜひ、みんなで「ゴール前に答えのないサッカー」にサヨナラしましょう。

★特別収録★
スペシャル鼎談 風間八宏×中村憲剛×大久保嘉人
指揮官・出し手・受け手から見た「外す」の極意
「相手を外せれば点は簡単にとれる」

【こんな常識にとらわれていませんか?】
ゴール前はDFの数が多くて簡単に点がとれない?
→相手の数は関係ありません。1人を外せれば守備は崩れます

フリーになるにはスペースが必要?
→不要です。場所ではなく人を攻略しましょう

マークにつかれている味方にパスは出せない?
→出せます。攻撃のときに見るべきは味方ではなく敵です

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jimmy

2
止める蹴るも目から鱗だったが、この外すはまったくの概念外れの異世界からの衝撃。よく読み解けば自分も知らずにやっていた事もあれば、動き過ぎて無駄だった動きもあったなぁ、と理屈を知っているか感覚でやっているかの大きな違い、つまりより芯をついたプレイが出来るか偶然なのかの違い、うまく行かなくなった時に立ち返るところがあるかなしか。噛んで含めるように読み進めたためなかなかページが進まなかったが、ラストの中村憲剛と大久保嘉人との対談はページをめくるのがもどかしいほどの面白さ。2023/03/18

Ta Mu

1
DFの身体の向きや移動方向、重心の移動、ボールの移動などに応じて、「プルアウェイで離れる」「バックカットで裏を取る」の使い分けが整理されていてとても分かりやすい。2024/01/27

ホリエンテス

1
マークを外す技術に特化した本。でも結局動画ではないのでよくわからず、結局本では限界がある。 最後の中村憲剛と大久保嘉人との鼎談が一番面白かった。 結局外してもパサーが感じて出してくれないとゴールにはつながらない。2人揃ったら最強になれる。2023/06/01

フリット

0
風間さんの本は、読む価値がある。実践できるかどうかはともかく、プレーする人が知ることで上手くなるヒントになると思う。相手を見る、どこを見るのか。膝?足首?目線?あと30年くらい前に知りたかったなぁ。2023/01/22

T7K

0
大久保嘉人 中村憲剛 風間八宏の対談が白眉。 もう外れてるから2022/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20371625
  • ご注意事項

最近チェックした商品