50歳からわけあって若返りました

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

50歳からわけあって若返りました

  • 著者名:和田秀樹【著】
  • 価格 ¥1,155(本体¥1,050)
  • 講談社(2023/03発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065311257

ファイル: /

内容説明

人は感情から老化する。

いつまでも若々しく魅力あふれる人は、意欲や創造力など、感情を司る「前頭葉」の働きが活発。
しかし、残念なことに日本では圧倒的に前頭葉を使っていない人が多い。
とくに日本でインテリと呼ばれる人に多いのが、前頭葉を使わなくなった「元賢かった人」。

また、10代で誰にでも「思春期」が来るように、50代は男女共に「更年期」と呼ばれる性の転換期が訪れます。
美男・美女が一気に老け込む「更年期」こそ逆転のチャンス。
いまや自然に任せて「枯れて行くのを待つ」時代ではありません。
食べ物や医療で、足りなくなったホルモンバランスを補って戻してやることで、
見た目も気力も若返り、何もしていない同年代と「大きな差がつく」。

本書は、内側から若返るための47の「幸せになる刺激」をわかりやすく紹介します。

目次

はじめに
■1章
人は感情から「老化する」
・「元賢かった人」になっていないか?
・「物知り=賢い」ではない
・知識の「加工能力」が求められる
・「イエスマン」は50代以降、前頭葉が退化する
・お金を使わないと老化する
・お金は幸福感を味わいながら得る
・あれこれ試して「好きなもの」を見つける
・「答えが見つからない」方が面白い
・正解は「ひとつとは限らない」
・「自分が正しい」と思っている人は要注意!
・「前頭葉」の若さは、外見に反映される
・前頭葉がにぶい人は、「独自の視点」が無い
■2章
最初から正解を求めるな。50歳からは、「脱・定番!」
・変わりばえしない単調な生活が「老け」させる
・意識的に「ヘソ曲がり」になってみる
・情報源によって変わる「正義」
・脱! 老け見えファッション
・万人に好かれようと思わない
・「企画会議」のイメージで雑談を楽しむ
・「自慢話」をするのは老化現象のひとつ
・「体験」に基づく話は面白い
・50歳からはアウトプットを心がける
・失敗して落ち込んだときは、反省しない
・二分割思考は「うつ病」をまねく
・中高年は「強い刺激」でないと笑わない
・「想定外」が、人生をいきいきとさせる
■3章
美男・美女が一気に老け込む「更年期」こそ、逆転のチャンス
・「男性更年期」は泌尿器科で劇的改善
・「歩く、家事をする」で機能水準を維持する
・「年だから」で片付けない
・日本人男性の更年期は「精神的症状」が強め
・「ホルモン補充療法」で頭の働き改善
・何もしてない同年代と「大きな差がつく」
・「AGA治療」と「精力」を両立する
・「美容皮膚科」は女性だけのものではない
・「脳を使って」性ホルモンを増やす
・「バイアグラ」は心臓に悪い?
・思秋期から「老化型思考」が増える
・食事で「老化」を防ぐ
・「男性ホルモン」も「セロトニン」も材料は食事から
■4章
信じてはいけない「基準値」と「健康」神話
・欧米では「健康診断・人間ドックは無効」が常識
・「正常値」神話で寿命が縮まる
・「降圧剤」を飲み続ける恐怖
・「クスリ漬け」医療の罠
・日本人男性は「小太り」がいちばん長生き
・50歳からは脱・粗食
・「がん検診」はひとつも命を救えない
・ほっとけば死ぬまで悪さをしない「前立腺がん」
・コロナは「空気感染」が医師の常識

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

てつのすけ

22
日本人は、自ら考える力が弱いと感じていたが、本書でもそのことが述べられている。これは、大学教授等著名人が言っているという権威主義的であったり、多くの人がやっているから、それに従っていれば安心といった理由からだろう。それを上手く利用しているのがマスコミである。いまだに、街頭インタビューに映し出される人はマスクを着けている人が多い。まずは、このことに違和感を持つことから常識を疑うことにしようと思う。2023/08/12

たふ

4
主に男性向けだったようで、後半は目減りしたホルモンを補充するのもアリですよ、という内容。このHRTという治療は男性の更年期を扱う病院でできるらしい。更年期は女性ばかりではないとの事。前半は前頭葉を使わないと老けるよ、と。自分で考えずルーティンにはまるとか、報道を丸呑みするのは付和雷同の日本人の特徴だろう。2023/12/22

LANA

3
大半は前頭葉の話。思考や行動の若々しさも見た目の若々しさも「前頭葉」が左右する。 50代になっても新しいことを試してみたり、恋愛したり、少し負荷をかけてクオリティの高い人生を送りたいなあ。 途中で人生論的な話になって、ホルモンの話になって。 ホルモン補充療法は最近知ったけど、そうなったら我慢せずに気軽に病院に行くのもいいかも。 最後は薬漬けの高齢者の話。自分の人生だもの、自分の身体だもの、大切にできるのは自分だけ。 毎回大体同じような話ではあるけれど、定期的に読んで忘れないようにしなくては。2023/09/19

無添

3
食べ物や医療で、足りなくなったホルモンバランスを補って戻してやることで、見た目も気力も若返り、何もしていない同年代と「大きな差がつく」。2023/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20576190
  • ご注意事項

最近チェックした商品