DX時代のITエンジニアのライフシフト

個数:1
紙書籍版価格
¥2,904
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

DX時代のITエンジニアのライフシフト

  • 著者名:渡部豊
  • 価格 ¥2,613(本体¥2,376)
  • シーアンドアール研究所(2023/03発売)
  • 梅雨空を吹き飛ばす!Kinoppy電子書籍・電子洋書全点ポイント25倍キャンペーン (~6/16)
  • ポイント 575pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784863544024

ファイル: /

内容説明

45万人のIT人材不足が予想される「2025年の崖」が近づくいま、多くの企業ではDX(デジタル・トランスフォーメーション)への取り組みが具体化してきています。
 そんな中で、これまでの大手コンピュータメーカーやSIerを頂点としたITゼネコンなどの業界構造から脱却できずにいる多くのIT企業で働く「IT屋」(ITエンジニア)は、先行き不安な状況下に置かれています。
 IT産業における50代の人材の割合は2割以上を占め、2030年には3割を超えようとしており、先行きの不安を抱えたベテラン・エンジニアの数は増加の一途をたどっています。
 国内企業のDXへの関心が高まりIT業界に変革が求められるいまこそ、多くの実績を持ったベテラン・エンジニアたちがこれまでの経験を武器に、このパラダイムシフトを乗り切ることが必要ではないでしょうか。
 本書は、ITの世界で30年以上のキャリアを持ち独立を果たした著者により、サラリーマン、フリーランス、起業といった、IT屋の2025年からのことや60歳以降のことを見据え、DXの進展で活躍するためのキャリアパスの作り方、さらにはIT屋としてのこれからの働き方について、具体例を交えて解説します。

目次

CHAPTER 0 IT屋が新しい生き方を手にするために
CHAPTER 1 いまのIT屋をとりまく現状と変化の波
CHAPTER 2 多様化するシニアIT屋の働き方への注意点
CHAPTER 3 IT屋が人生100年時代を生き抜く3つの法則
CHAPTER 4 3カ月で実現するIT屋のライフシフトプラン
CHAPTER 5 40歳以上のIT屋はこれからをどう生き抜くべきか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

luckyair

4
割と個人の履歴書を読んでるような気分にはなった。自分の強みと弱みを明確にしておくとあったが、同じ会社にいる中では、客観的に何がそうなのかを自分だけで決めるのは難しいと思った。IT業界を色々渡り歩いて、後から振り返ればそうだったという話を、~すべき体に変えている感じで、個人的にはあまり合わなかった。言えるのは、IT屋が技術だけで渡り歩ける時代は終わって、営業力やゼネラリスト志向など時代の変化に対応する必要がさらに出てきたこと。★★2023/08/12

静岡茶

2
IT業界に長年いる40代の転職経験0回の人にはオススメか。 何回も転職経験のある40代なら目新しさはない。2023/03/21

ishida

0
言いたいことはなんとなくわかるがぼんやりしている2023/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20360182
  • ご注意事項