内容説明
叩かれてもうまくいかなくても、しなやかに強く輝き続ける方法
私はずっと、私のためだけに存在する
私の椅子が欲しかった―― 一条ゆかり(漫画家)
めげず腐らず、花を咲かせた
13人の女たちに聞いた「私」の見つけかた。
―――――――――――――
よく知られている13人の女性たちが歩んだ道について聞いた、初のインタビューエッセイ。
つまずきにもめげず腐らず、自分らしい花を咲かせた女性たちに、初めから特別な人はいませんでした。
*毎日働いて、明日にバトンをつなぐだけで精一杯
*「自分なんて」とつい諦めてしまう
*人生が上手くいく人は自分とは違う人
*自分を信じることができない人…
そんな女性にもぜひ読んでほしい1冊です。
■お話を聞かせていただいた13人
齋藤薫/柴田理恵/君島十和子/大草直子/吉田羊/野木亜紀子/浜内千波/辻希美/田中みな実/山瀬まみ/神崎恵/北斗晶/一条ゆかり
「週刊文春WOMAN」連載を加筆・編集したインタビューエッセイ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mukimi
130
TVや雑誌やSNSで華やかな姿を見せる女性達へのインタビュー集。人に見られることを生業とし他者の期待に応えることに成功した女性達。意外だったのは、勇敢で自信に溢れているように見える彼女達の自己肯定感が低い言葉達。本当の自分を別に持ちながら世間のイメージを自ら進んで「演じて」いるかの様。私は人の目が気になるとか人前で上手く話せないとか悩むのだが結局、理想の自己イメージを「演じる」ことが出来ればその恐怖は払拭出来るかもしれないと気付いた。「私なんかがという思いが私を助けたことは一度もない」のだ(前書きより)。2023/12/12
青木 蓮友
49
読みごたえがありましたね、皆さんものすごく素でそこにおられた様子がありありと。スーさんの誠実な佇まいがきっとそうさせたのでしょう。それにしても、皆さんの真顔が迫りくるというか。正直なんだかずっしり重くて、「素敵、いいなー」みたいな感じにはわたしはならず。まあタイトルも「闘いの庭」だし、たしかにそうだし。決してあきらめず自分を信じて永遠の微調整、わかります、そりゃあわかりますとも。こんなにわかるのに拭えない違和感はなんだろう、、トーンが深刻すぎるのかな、単に好みの問題だろうか。笑顔が一切浮かばないのです。2024/02/20
大阪のきんちゃん2
28
13人の女性へのインタビュー&取材+著者の見解からなる評伝、といったところでしょうか。 柴田理恵・君島十和子・吉田羊・辻希美・田中みな実・山瀬まみ・北斗晶…存じ上げていたのはこれらの方々。後は申し訳ないw存じ上げませんでした。 様々な女性の生き様が垣間見えてそれなりに面白かったですが、羨ましいとか憧れるといったものはなくアッパレとしか言いようがないデス。ある種のあけすけさには驚きも。 数々の誹謗中傷に耐え打ち勝っている姿は尊く、敬意を表します。 彼女等の生き様が活字になることの意義は大きいと思いました。2024/09/18
ゆみのすけ
28
田中みな実、神崎恵、辻希美、野木亜紀子、吉田羊、浜内千波など、それぞれの分野で活躍する13名の女性著名人に著者がこれまでの歩みをインタビューしたもの。分野は違えど、多くの方に共通していたのが、周りに何を求められているのか、察知する能力が高く、自分のためではなく、求められた自分を自己プロデュースしていること。そして、元々は自分に自信がない彼女たちだが、他人の求めに応じるうちに、自分がやってきたことをきちんと自分で認められるようになり、自信に繋がったようだ。これが成功できた秘訣なのかと思い、ふむふむと読んだ。2024/03/09
*+:。.もも.。:+*
24
美容系の人は存じ上げないのだけど魔女っ子メグちゃんみたいな名前の人、元Jリーガーの元旦那が一円も養育費を払わなかったって書いていて誰だろうとググったら意外な人でびっくりした。野木亜紀子、吉田羊、田中みな実、辻希美、北斗晶、一条ゆかり、みんなそれぞれ闘っている。スーさんの文章がグッとくる。2024/01/26
-
- 電子書籍
- びったれ!!! 1 ヤングチャンピオン…
-
- 電子書籍
- 家なき子〈中〉 偕成社文庫