- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
「縄文」の名づけ親モースの話からはじまり、代表的な縄文集落遺跡「三内丸山」を舞台に、狩りや漁、竪穴住居や土器づくりなど、縄文人の春夏秋冬のくらしを描く絵本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
56
稲作が始まっていなかった縄文時代。海の幸、山の幸を利用して定住生活をしつつうまく生き延びていた。1990年代、青森県で見つかった三内丸山遺跡✨✨✨是非見に行きたい!!!獲物を捕らえるための道具として、黒曜石が珍重され、北海道や佐渡島から「輸入」していた彼ら。何故か成人すると犬歯を抜歯@麻酔なし!凄く興味深い縄文時代です😊2024/05/11
yummy
1
歴史に勉強がしたくなった…ので読んでみた。短時間で読み切れるので シリーズを制覇したいです( ^ω^ )2015/08/30
-
- 電子書籍
- 誰ソ彼ホテル【タテヨミ】(5) com…
-
- 電子書籍
- 新凱旋門物語:ラ・グランダルシュ
-
- 電子書籍
- 週刊女性 2022年 03月15日号
-
- 電子書籍
- おっぱいをつくる! 乳がん転じて美乳に…
-
- 電子書籍
- 他力本願のすすめ 朝日新書