- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
人生は苦労するのが当たり前? 残念ながら違います。常に人生を楽しんでいて、明るい思いで満たされている人ほど運は強くなり、成功できるのです。まずは、「自分を大切にして人生を楽しむと、想像以上の未来が手に入る」ということを、しっかりと意識に刷り込んでおいてください。累計納税額日本一の実業家が教える、人生から難題が消え、何があっても成功できる生き方の法則。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ただぞぅ
11
この世に生まれてきたのは楽しむため。今いる場所が苦しい、辛いと感じるのは「自分のいるべき場所ではない」というサイン。人はジクソーパズルのようなもの。形は違っても同じ素材。ピースを組み合わせ、ひとつの作品(世界)ができる。間違った道へ進むと自分の形とは異なり、順応するために形を変えて対応する。それは自分を押し殺すこと。あるべき姿ではない。そして努力、我慢が当たり前の苦労前提の人生ではなく、好きなことをやり楽しむ。遊びが大切と語る著者。夢中になり遊ぶことで悩んでる暇などなくなり、結果的に幸せに繋がるのだ。2023/10/07
大先生
10
【好きなことして人生を楽しむこと。嫌なこと、努力はしない。いつも笑顔。それが成功の秘訣】良いことも書いてありますが、波動の話など真に受けるのはいかがなものかなという部分もあります。私の場合、著者がTバック好きのエロジジイであることは別に気になりませんが(笑)とにかく、人生を楽しむのは大切ですね。趣味や遊びは勿論ですが、勉強でも、仕事でも、まずは楽しんでみる。もし楽しめないなら、合っていないわけですから、他を考えた方がいいわけです。ずっと我慢するのはよくないですね。2025/05/08
ジュリ
2
自分が楽しんでいると、よい波動を出すようになる。そのよい波動が、よいものを引き寄せる。2024/03/01
津見佐飛
0
自分自身を全肯定。なによりも自分を最優先に優しく、労り、思いやり、愛し、徹底的に甘やかす。真面目にやらず、楽に好きに生きる。それでいいじゃない、と思わせてもらえる。2025/01/28
ワタナベ読書愛
0
2023年発行。(2019年、PHPより発行)好きな事だけをすればいい、の本当の内容をわかりやすく教えてくれる親切な本。イヤなことを「生活のため」「世間体」などといろいろな言い訳をして無理にやっていくことが、いかに自分と他人に迷惑をかけているかがよくわかる。自分の思い込みと、本当にやりたいことが違っている時に、苦しくなって、ようやく楽で楽しい、好きなことをする道に入る。そんな経験がある私にとって、本書はどの部分も腑に落ちる。一人さんはみんなが受け入れやすいように、楽しい雰囲気で大切なことを教えてくれる。2024/10/16
-
- 電子書籍
- 私の彼が姉の夫になった理由【合本版】1…
-
- 電子書籍
- 婚約回避のため、声を出さないと決めまし…
-
- 電子書籍
- 無きが如き 講談社文芸文庫
-
- 電子書籍
- 俺の弁当。
-
- 電子書籍
- 晴れのちシンデレラ (5) バンブーコ…