新潮文庫<br> 脱スマホ脳かんたんマニュアル(新潮文庫)

個数:1
紙書籍版価格
¥693
  • 電子書籍
  • Reader

新潮文庫
脱スマホ脳かんたんマニュアル(新潮文庫)

  • ISBN:9784102402818

ファイル: /

内容説明

集中力が続かない。時間の使い方がヘタ。いつも寝不足。原因は、もしかしたらスマホにあるのかも。スマホを使っているとき、脳には一体何が起きている?――勉強しているときスマホを隣の部屋に置くと効率アップ。何かを覚えるときはタブレットではなく紙で読もう。睡眠が記憶を定着させる。SNSを使いすぎると幸福度が下がる? 知っておけば絶対安心、スマホとかしこく付き合うための本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプーン

47
スマホを買ったすべての人が読まなければならない「スマホ取扱説明書」。他の事をする時には切る、別の部屋に置く。SNSにおいてはユーザーは「客」では無く「商品」である事を自覚する等。スマホは人生をスカスカのボロボロにする事が出来る機械である事を認識したい。本当は「劇薬」指定して薬局のレジ後ろのガラス棚に置いてもらいたいね~。2024/11/27

kum

30
子供向けとは思わなかったのですぐ返そうかと思いながらも軽く一読。スマホ浸けの大人もしっかり読んだ方がいいかも。どこか別の場所に保管されていることがわかっていると脳は自分で覚えておくのをさぼる 、スクリーンタイムが長ければ長いほど気分が落ち込む、SNSは自分だけがたいくつで無意味な人生を送っているという気分になる、など。「気分が良くなるようなことをする時間をスクリーンに奪われて」しまっていることは実感としてある。「もっと大事に使えるはずだった時間を代償として支払っている」ことを常に意識しておかねば。2023/06/01

kanki

28
脳は、節約、近道好き。スマホは、期待させ、集中させる。対策は恥ずかしいことを一緒に2023/11/16

ごへいもち

21
いろいろ反省します2023/06/06

食物繊維

16
書き手さん達と翻訳者さんが想定した読者は小学校高学年くらいからなのかなと思いますが大人が読んでも勉強になる内容です。便利であるスマホがどれほど集中力を削ぐ存在なのか分かりやすく説明されていて身につまされました。この文もスマホで書いてますが、紙の本の効能?についても書かれているのが嬉しい。2024/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20883078
  • ご注意事項

最近チェックした商品