最先端の研究でわかった「腸」と「脳」の驚くべき働き すごい腸とざんねんな脳

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

最先端の研究でわかった「腸」と「脳」の驚くべき働き すごい腸とざんねんな脳

  • 著者名:内藤裕二【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 総合法令出版(2023/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862808905

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

腸内細菌がすべて。

物忘れがひどい、うつっぽい、不安でしょうがない、やる気がでない、よく眠れない、食べ過ぎてしまう……。
これらすべて、私たちの意思や行動だと思っている人、残念ながら大間違いです。
実は脳よりも腸がすべてを決めているということが最新の研究でわかってきました。
私たちが自分自身で決めていると思っているのは、ほんの少し。
「今日食べるメニュー」ですら、ほとんどが腸(腸内細菌)が決めているということがわかってきました。
トップアスリートや成功している人たちは、今や腸に注目して、最高のパフォーマンスを上げるために腸に良い食事や行動をとっています。
国内、海外の最新研究に基づいた自分のパフォーマンスを最大に上げる腸の知識を腸内細菌研究の権威がご紹介。
ページをめくるたびに腸の面白さにのめりこんでいくことでしょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かめぴ

8
腸内環境で、鬱、認知症、睡眠障害、心臓病、老化、精神疾患まで…全てが決まる。と言っても過言ではない、らしい。ヤクルト飲んで、朝から蕎麦食べるか。。トリプトファンがセロトニンになりメラトニンを作る。好きな物で言えば、アボカド・ブルーベリー・70パー以上チョコ・ポップコーン・コーヒーあと大麦入れよう。2024/08/10

Asakura Arata

4
ネズミの実験の研究結果の引用が多く、少しモヤモヤ感が強い。2023/02/28

シュウヘイ

3
腸は生きる上で必須な臓器 いろんな疾患に直接的間接的に関わっている2023/07/01

わっふる

2
実験結果とかはナナメに読んでしまいましたが、腸が凄いってのは分かりました。2023/06/25

ばーぐ

1
読みやすかった、大事なとこは写メ!2024/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20706857
  • ご注意事項

最近チェックした商品