べつに怒ってない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

べつに怒ってない

  • 著者名:武田砂鉄【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 筑摩書房(2023/02発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 375pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480815668

ファイル: /

内容説明

やろうと思ったけどできなかったこと、やる前に考えてしまったこと。不毛な考えが豊かに花開く、「日経MJ」連載から厳選したエッセイ123本詰め。

目次

はじめに
1 どうしたらいいんだろう
三角コーナーの現状
同じ空を見てるんだよ
あっちから人が
べつに怒ってない
夢と旅行の話
すぐにわかるエクセル
ドタバタしてください
コップが濡れる
遅めと早め
いつの間にか仲良く
買い忘れる
優しさが足りないよ
実はあの時
ごはん半分
選ばせて
鼻毛を問う試験
丸椅子じゃないところ
終わらない電話
久しぶりに会う
どの写真がいいですか
お土産持ってきてない
予約されてますか?
何もしていない
トイレの騎士
2 そもそもそれって
好きな矛盾
謙遜の上積み
寝てない自慢
急に止まる
なんか面白いこと
忙しく振る舞う
恋が生まれない瞬間
元気な若者たち
コンビニに行く時の格好
よく見る写真のポーズ
なぜ行列が嫌いか
昼から飲むビール
うちの読者
オレがやった
やってる?
背中に話しかける
この瞬間から観た人
時間との付き合い方
誕生日の暗転
人情味
一五時に電話します
で?
苦節化
いい匂い
野球のたとえ話
3 思い出すだけでも
小学校の呼吸
矛盾!矛盾!矛盾!
エミリーは何をしていたのか
成長しているんじゃないか
受け継がれていた
白いところだけ
トイレに行きたい
他1名について
あの頃に戻りたい?
自分の気持ちに正直
あの時間、何してた?
ちょっとした隙間
もういいかい
そんなに見ないの!
たいいく!
レジ周辺のオモチャ
雪ではしゃぐ
マットの耳
思い出してばかり
4 考えすぎじゃない
ぬいぐるみの年越し
手の甲メモ
エレベーターの中
三年前の夏のこと
トイレ大丈夫?
無駄な挑戦
泣き別れ
昨日もカレー
だからなんだ
六時間以上空けて
バドミントン
お茶をこぼす
レジ袋は不要です
傘を上げる
ラストオーダー
駅弁のタイミング
実は辞めたい
アイスがない
その日はちょっと
本当に削除しますか?
ダブルピース
エスカレーター式
ガムテープってやつは
ビジネスホテルの絵画
5 何かをしない
曖昧を欲する
郵便物を待つ
ジャンプしなくなった
タイトル仮です
「.」をつけるクセ
自分に無理をさせる
蛾を助ける
何やってる会社なの
何かをしない
誰の洗濯物か
前にも聞いたよ
私ではないのに
よし、勝ったぞ
やっぱり気に入らない
ただ座っている
うー
謎の毛
考えるのはタダ
楽しみのハードル
書店員の企み
ずっと眠い
一人で声に出す
イヤなこと
集中力
着ぐるみは後ろから
こないだ見たよ
同じタイミングで
久しぶり
傘持ってる
ご安心ください
小指をぶつける
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

112
そんなこともあるよね~と、頷くこともありながらの1冊。毎日、何気なく気づいたり、ふと浮かんでは消えていくことが綴られている。ふと浮かんで消えて、それでいて、また浮かんでくることも多いように思う。ああ~、まただあ~・・と。それはそれでいいのかもしれないが、時々は、そこに大きな種がありそうだ。2022/10/10

hiace9000

102
思考の達人、武田さんエッセイ集。何げない日常に物思う呟き123本。べつに怒ってはないけど思うところはありますよねという視点から選ばれる言葉と、めくるめく思考に何度もクスリ。三角コーナー、同じ空を見てる、好きな矛盾、野球のたとえ話、で?、など共感と発見と呟き満載。なるほど人は、したことの量より、しようと思ったけどできなかったことや、ひとまず考えてしまったことの方が多い。読後は武田さん予言の通り、それなりの充実感と(やらなきゃいけないことがあったのに2時間も読書してしまった)不安感が私の中で混じっているのだ。2022/08/10

M

80
武田砂鉄さん初読み。あえて著者情報や評判を耳に入れないまま読んでいて、「謙遜の上積み」の出だしで、えっ著者ってまさか女性だったのかな、と焦る。このあとを読んでいくのに心の整理がつかなそうなのでググって男性と判り、落ち着いたようなつまんないような気持ちに笑。自分もついグダグダと思考してしまう癖があるが、著者の、結論までぼんやりなところがいい。「終わらない電話」が可笑しかった。ちなみに私はエスカレーターとエレベーターの区別は、視覚的に長い乗り物(エスカレーター)=文字数が長い、長い繋がりで記憶させています。2022/11/09

イケメンつんちゃ

45
いくら何でもコンビニでアイスが売り切れたなんて絶対ありません 心より尊敬しております 毛利小五郎名言集 いゃーあ実に面白かった 先輩が薦めて頂いた本の作者で 図書館の棚にあった この作品 分かる分かる エッセイなのかコラムなのか 僕がめざしているベクトル 読みたいより書きたい 同級生さくらももこイズムを 受け継ぎたいと思います 「アイスがない」の答え ビジュアルが先かアナログが先か 最近多い 映画見てからの読書 なかなかね 先にシネマ良いのに 昨日の大敗北ショック オートクチュールとプレタポルテ 関屋記念2024/09/10

Kazuko Ohta

40
喫茶店で背中にナポリタンが降ってきたら普通怒りませんか。それで腹を立てないって、どんだけ心の広い人なんだと思ったけれど、一応そこここで不機嫌になったりムッとしたりはしている模様(笑)。ドラッグストアでの買い物、ごはん半分の話など、思わず頷いてしまう。最後の最後に驚く。だって私は本作を読みはじめた日、ベッドの角で足の小指をぶつけて悶絶したから。幼少の頃からあちこちにヒビを入れた経験があるので、骨に異常を来していればもっと痛いと日にち薬を選択。真紫だった小指がようやくマシになってきたところで読了とは奇遇です。2022/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19895902
  • ご注意事項

最近チェックした商品