Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考

個数:1
紙書籍版価格
¥3,960
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考

  • ISBN:9784798068169

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

Googleのテックリードを務める著者が、プロのソフトウェアエンジニアとして、堅牢で信頼性が?く、保守しやすく、チームメンバーが理解や適応しやすいコードを書くための概念と実用的な?法を解説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニョンブーチョッパー

10
★★★★☆ 著者、監訳者、訳者のまえがきを読むと、本書を読むと良いことが起きそうだという気がしてワクワクさせられる。そして重要なことだけれど、本書に書かれたことがどんな場合でも当てはまるとは言えないし、そのまま当てはめられる場面も稀であることが書かれていて好印象。各章のまとめはときどき読み返すと役に立ちそう。HOW(どのように)よりもWHY(なぜ)が重要。どのように書くかではなくて、なぜそう書いた方が良さそうかに思いを巡らせながらコーディングをするのが大事。↓2023/12/21

忘備録

3
実務や様々な書籍の中で学んできた内容の総復習になる本だった。メンタルモデルに沿った挙動をさせるようにコードを設計する。問題を再起的に小さな問題に分割し、抽象化レイヤーを作る。誤用されにくいコードにする。などなど大事なことが多く書かれている。2023/02/15

やご

1
『持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』とお堅い副題があって、「難しい本なのでは?」と敬遠する人が出てきそうですが、そうでもないです。内容的にも、初級エンジニア向け組織的・継続的開発を仕事として(趣味ではなく)行う際の心得、というものです。理論、実践、ユニットテストの三編で構成。ユニットテスト編が独立しているというところが、最近の開発での重要性を物語っているようです。(続く)→ https://gok.0j0.jp/nissi/1549.htm2024/07/25

sho_kisaragi

1
コードの良し悪しとはいったい何かを理解するために丁度良いでしょう。何が Good でなにが bad なのか。Bad ならどのように解決するのが良いのか。コードで見た時の対策を検討するにはよいないようでしょう。 こういった良し悪しをリストにして、自分用のコード対策チェックリストとか作ったらいいんだろうかなんて野望が持ち上がってきた。2024/07/08

shinki_uei

1
中級者になる前くらいに読むとすごく良いかもしれない。nullオブジェクトパターンは古いと書いてあり、確かに、、と思った。2024/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20509954
  • ご注意事項

最近チェックした商品