- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
地球に似ている火星には、わくわくがある。
「こんにちは、地球のみなさん。みなさんをご招待します。わくわく惑星・火星に!」と、火星本人が語り出す、わかりやすい宇宙科学絵本。
地球と比べてみてどんなところが似ているか、地球の人が火星に旅行へ行くときのアドバイスなど、わくわくがいっぱいつまった火星の魅力を、科学的に楽しく紹介します。
監修は、国立天文台上席教授・渡部潤一先生。
<推薦コメント>
夜空に赤くかがやいて、とってもよく目立つのが、火星。
わたしたちの地球のおとなりさんだから、ときどきずいぶんと近づくことがあるんだ。
そんな火星から、みんなにしょうたいじょうがとどいているよ。
面白そうな火星について、この本で学んでみよう!
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
60
読み友様からのご紹介本です📚凄く分かりやすい火星の本でした!私の世代はもう無理かな?まだ人類が降り立った事がない。でも人類にまた汚される気がして心配になる😢😢😢どうかこれ以上宇宙を汚さず、マナーを守って開発に邁進してほしい。絵本の感想じゃなくなっちゃいました!!!2023/07/02
たまきら
44
火星による自己プレゼン、といった感じの楽しい絵本です。娘が真剣に読んでいたので、「あなたはぎりぎり間に合うんじゃない?」と言ったら「う~ん行きたいかわからないなあ」と笑っていました。まあね~。2023/05/17
けいねこ
4
火星でのパーティの招待状という形をとって、地球と比べつつ、火星を紹介する絵本です。こどもにも親しみやすい例えになっていると思います。2023/04/14
mintjam_
2
火星がキャラクター化されて我々に招待状を送るというユニークな科学絵本。行ってみたいなあ。ブログでの感想→ http://milkysunday.blog29.fc2.com/blog-entry-3172023/12/06
まみむめもーめんと
1
かせい自身が語る「かせい」のこと。興味を持ったことが無かったから知らないことばかり。パーティーに来て欲しいかせいがかわいい。2023/11/16