人間主義経済×SDGs:これから経済学を学ぶ人たちへ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

人間主義経済×SDGs:これから経済学を学ぶ人たちへ

  • ISBN:9784476034134

ファイル: /

内容説明

資本主義と社会主義を止揚する「人間主義経済」をどう構想し、具現化するか──経済学と人間主義そしてSDGsをつなぐという困難な課題に挑む、創価大学経済学部のスタッフによる専門16科目についての論考を集成。「行動経済学」「マクロ経済学」「金融論」「ファイナンス」「データサイエンス」「農業経済学」「労働経済学」「日本経済史」「西洋経済史」「環境経済論」「気候変動の経済学」「社会貢献と経済学」「国際開発協力論」「アフリカ経済論」、そして「人間主義経済」と、多様な視点から展開される「経済学へのいざない by 創大経済学部」である。

目次

はじめに
第1章 行動経済学入門 小島 健
第2章 マクロ経済学の論点 金澤伸幸
第3章 金融論へのいざない 小林孝次
第4章 より良い社会を作っていくためのファイナンス 佐久間貴之
第5章 新たな価値を創造するためのデータサイエンス 浅井 学
第6章 食料の不平等な「分配」が解消する世界へ 近貞美津子
第7章 社会へ出る前に学びたい労働経済学 増井 淳
第8章 過去との対話から未来を展望する 西田哲史
第9章 経済史から見る近世の農民たちの暮らし 神立孝一
第10章 未来の担い手たちに送る「環境経済論」 碓井健寛
第11章 SDGs達成を阻む気候危機に経済学で挑む! 蝶名林 俊
第12章 就業力・社会貢献意識を高めるために 寺西宏友
第13章 「国際開発協力論」を学んで、SDGs達成に貢献できる人材に 掛川三千代
第14章 アフリカ経済を知り学ぶほど、世界の課題が立体的に見えてくる 西浦昭雄
第15章 「人間主義経済学」とは何か? 勘坂純市
第16章 Human Well-Being(人間のよき生)達成の体系としての「人間主義経済学」の構想 高木 功
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうきち

1
なるほど。経済学部卒なので、今どんな感じなのか楽しく読みました。統計か。2025/07/09

経済学ビギナー

0
第1章を読んだが、行動経済学の面白さが詰まった内容であった。行動経済学を知らない人が読んでもかなりわかりやすい内容になっており、おすすめできる1冊である。2023/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20559817
  • ご注意事項

最近チェックした商品