内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
明治から戦後にかけて日本で製造された魅力的なブリキ玩具の数々――ノスタルジーを覚えるデザインはもとより、創意工夫に満ちた仕掛け、それを実現した精緻な技術はいまなお色褪せず、独特の輝きを放ち続ける。本書では、膨大なブリキ玩具コレクションのなかから各時代・ジャンルを代表するおもちゃを選び、それぞれの写真と諸元を掲載。おもちゃの特徴やジャンルの傾向について解説を付す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
167
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。個人的にはブリキ玩具の記憶が僅かしかないので、あまり感慨深くはないですが、もう少し上の世代やブリキ玩具コレクターには堪らない図鑑かも知れません🤖 https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=44442023/02/21
takao
3
ふむ2023/02/27
chuji
2
久喜市立中央図書館の本。2023年1月初版。書き下ろし。凄いノスタルジーを感じる物ばかりでしたが、実際にブリキ玩具で遊んだ記憶は、六十年位前、砂場遊びでのバケツとじょうろ位です。2023/03/25
tosh
1
大阪ブリキ玩具資料室代表、熊谷信夫さん著作による日本のブリキ玩具の大図鑑。6600円もする立派な本でとても楽しい。 日本のブリキ玩具の歴史や各カテゴリー、メーカー別の商品が1880年代から復活した2010年代までに渡って紹介され、見ているだけで楽しい。 マニアがハマるのもわかる奥深さです。2025/02/21
-
- 電子書籍
- 悪役人生に終止符を【タテヨミ】 212話
-
- 電子書籍
- 10年間友達だと思ってた男の子に告白さ…
-
- 電子書籍
- 没落予定なので、鍛冶職人を目指す【タテ…
-
- 電子書籍
- 二択歩行 choice 09
-
- 電子書籍
- 俺の剣道(みち) - 第7巻 剣のよう…