もの言う技術者たち

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

もの言う技術者たち

  • 著者名:平野恵嗣
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 太郎次郎社エディタス(2023/01発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784811808574

ファイル: /

内容説明

大量生産と大量消費につきすすんだ戦後。産業や国家からの要求にこたえ、効率化と「進歩」を追求する技術者は、
その負の側面も日々目撃することになる。続発する公害、人間の疎外と管理、経済格差の拡大……。経済発展に沸く時代のなか、みずから手がける技術の功罪を問い、「人間のための技術」を論じあう場があった。
専門性や組織の壁を越え、思想の地下茎をつないだ「現代技術史研究会」の実像を、メンバーの歩みとともに語る。

目次

プロローグ 技術者として声をあげる

第1章 公害と対峙する
 現代技術史研究会の誕生──星野芳郎
 現技史研が本格始動
 水俣病を追う技術者──宇井純
 水俣病の真相に迫る
 「公害原論」から沖縄へ

第2章 真の技術のあり方を求めて
 九州で現技史研と出会う──佐伯康治
 花形となったプラスチック産業
 「公害は技術のゆがみの最大のもの」
 ネガティブ・フローシート
 大量生産・大量消費を批判
 「地味な勉強を」と入会──井上駿
 玄人と素人の距離を縮める議論
 農業試験場の実態を告発
 『日本の技術者』刊行
 金属材料の研究者として──井野博満
 「合理化の担い手」となる技術者
 「技術者の権利宣言」をめぐって
 鑑定書の欠陥を統計で暴く

第3章 技術を生かし、社会を支える
 「ラジオ少年」から技術者に──松原弘
 分業化が進む電算システム開発
 ドライバーたちの訴訟を技術で支援
 技術者をとりまく環境の変化
 技術者の仕事の変容
 「インドネシア仕様」のNGO活動家──田中直
 講義よりもラグビー
 石油会社で直面したコンピューター問題
 連続ゼミナールを市民と開く
 アジアで出会った資源再生産業
 会社員と同時にNGO活動家
 ヤシ繊維でつくった排水処理装置

第4章 「人間のための科学技術」をめざす
 思想性を大事に──猪平進
 IC研究で企業の実力を痛感
 現技史研の世代交代
 忠誠心で評価される技術者たち
 転職した大学にも淘汰の波が
 理工学部からジャーナリストに──天笠啓祐
 「超低空飛行」の雑誌とともに
 問いつづけた『技術と人間』
 携帯、スマホを拒絶
 技術の全体像と将来図をもちよって

第5章 原子力と向きあう
 震災、原発事故への思い
 母の足跡をなぞる──坂田雅子
 ベトナム帰還兵との暮らし
 枯葉剤を追って
 ふたたびベトナムへ
 核を追い、マーシャルからドイツへ
 憧れのエンジニアに──廣瀬峰夫
 現技史研に鍛えられる
 「ものづくり」の現場で考えつづける
 模型少年が技術者に──後藤政志
 事故をとおして技術を見る
 技術者としての転換期
 原発の技術者として
 原発銀座を歩く
 脱原発を求める僧侶と
 「小さな私たち」の「小さな一歩」

あとがき
「現代技術史研究会」関連資料
『技術史研究』創刊の辞/会則/年表