- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
クラブ創設30周年に、Jリーグ5度目の制覇! Jリーグ開幕以来、一度も降格のないトップクラブとして存在し続ける「伝統と革新」の理由を、「F・マリノスに関わる人たちの物語」を通じて描きだす――。
2022年4月、クラブ創設30周年を迎えた横浜F・マリノス。前身となる1972年の日産自動車サッカー部の創設からも、ちょうど50周年になる記念すべき年でもある。
1993年のJリーグ開幕、1995年のリーグ初優勝、1999年の横浜フリューゲルスとの合併、2003~2004年のリーグ連覇、2007年のマリノスタウン創設、2013年の届かなかった1勝、2014年のCFGとの業務提携、2019年の15年ぶりのリーグ制覇、2022年の5度目の制覇など、クラブ史に残る歴史的な出来事を中心に、そこに関わった選手、監督、コーチなどチームスタッフはもちろん、社長をはじめクラブスタッフまで多方面に徹底取材。
登場するのは、安達二郎、加茂周、木村和司、水沼貴史、川口能活、井原正巳、佐伯満、松本正×草野裕司、波戸康広、永山邦夫、岡田武史、久保竜彦、松田直樹、河合竜二、左伴繁雄、松永成立、山瀬功治、中村俊輔、山崎慎×緒方圭介、嘉悦朗、ドゥトラ、中澤佑二、栗原勇蔵、仲川輝人、マルコス ジュニオール、日比野恵子、水沼宏太、喜田拓也、黒澤良二(掲載予定順)。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Melody_Nelson
6
クラブ創設30周年でリーグ優勝も果たしたし、良いタイミングでの出版。マリノスが好きな人には読み応えのある1冊。多くの関係者にインタビューしているが、これでも絞りに絞った人選だろう。あの時こう考えていたのか!など、わかるのは面白い(久保とか)。この30年間で、活躍した選手3名が鬼籍に入ったのは哀しい限り。でも私の中で、松田直樹は永遠のアイドルであり続けるだろう。2023/03/16
黒頭巾ちゃん
4
なかなか濃い内容で楽しめた!黒澤社長が大のサッカー好きとは驚いた2023/01/29
Yone
3
マリノス好きにはたまらない一冊だった。一ファンとしてはこういう内容を求めていた。岡ちゃんや裏方のスタッフから、ドゥトラやマルコスの助っ人、松田直樹やドラゴン等のレジェンド、更に水沼親子や木村和司から岩田や喜田、ポステゴグルーなど30年の歴史がしっかりと詰まっている。最高でした。2023/02/23
三沢まりの
3
感涙必至🥺 マリノス30年の歴史(+日産自動車サッカー部創部からの20年)を、32人のインタビューで綴る。個人のエピソードを深掘りすることで、ひとつの出来事を複数の視点から描き、深みを持たせる構成になっているのがグッド。 で、とにかく泣いちゃう😢 いろいろなわだかまりや喉に刺さった小骨みたいなモノが、どんどん消化されていった…心が清らかになりました…🥺2023/02/04
D-FK
2
小4から応援しているマリノスのお話。ドゥトラのオファーまでに至る内容、BOSSの選手との接し方、言動がとくに印象的だったかな。今年はタイトル獲ろう、応援しています。2024/01/27
-
- 電子書籍
- てれびげーむマガジン January …
-
- 電子書籍
- 私の推しが今日も最高に尊いので、全力で…
-
- 電子書籍
- お飾り王妃になったので、こっそり働きに…
-
- 電子書籍
- ナンバカ 第80話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 初段に挑戦する将棋シリーズ 急戦左美濃…